ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論文誌(ジャーナル)
  2. Vol.54
  3. No.4

任意箇所への弾き直し・弾き飛ばしを含む演奏に追従可能な楽譜追跡と自動伴奏

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/91580
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/91580
fcd7fdd9-021f-4ced-90ee-89568d3af54d
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-JNL5404014.pdf IPSJ-JNL5404014.pdf (928.1 kB)
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Journal(1)
公開日 2013-04-15
タイトル
タイトル 任意箇所への弾き直し・弾き飛ばしを含む演奏に追従可能な楽譜追跡と自動伴奏
タイトル
言語 en
タイトル Score Following Handling Performances with Arbitrary Repeats and Skips and Automatic Accompaniment
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 [特集:音楽情報処理の新展開(音楽情報科学研究会20周年記念特集)] 自動伴奏,楽譜追跡,隠れマルコフモデル,高速Viterbi探索,テンポ推定
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者所属
東京大学
著者所属
ソニー株式会社
著者所属
名古屋工業大学
著者所属
木更津工業高等専門学校
著者所属
名古屋工業大学
著者所属
東京大学
著者所属(英)
en
The University of Tokyo
著者所属(英)
en
Sony Corporation
著者所属(英)
en
Nagoya Institute of Technology
著者所属(英)
en
Kisarazu National College of Technology
著者所属(英)
en
Nagoya Institute of Technology
著者所属(英)
en
The University of Tokyo
著者名 中村, 栄太 武田, 晴登 山本, 龍一 齋藤, 康之 酒向慎司 嵯峨山, 茂樹

× 中村, 栄太 武田, 晴登 山本, 龍一 齋藤, 康之 酒向慎司 嵯峨山, 茂樹

中村, 栄太
武田, 晴登
山本, 龍一
齋藤, 康之
酒向慎司
嵯峨山, 茂樹

Search repository
著者名(英) Eita, Nakamura Haruto, Takeda Ryuichi, Yamamoto Yasuyuki, Saito Shinji, Sako Shigeki, Sagayama

× Eita, Nakamura Haruto, Takeda Ryuichi, Yamamoto Yasuyuki, Saito Shinji, Sako Shigeki, Sagayama

en Eita, Nakamura
Haruto, Takeda
Ryuichi, Yamamoto
Yasuyuki, Saito
Shinji, Sako
Shigeki, Sagayama

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 人間の演奏に対して,楽譜に基づき,自動的に同期して伴奏することは自動伴奏と呼ばれる.これは,合奏曲の練習や生演奏と電子音楽の融合に応用可能な技術であり,その効用は大きい.特に,練習時においては,弾き誤りや弾き直し,弾き飛ばしを含む演奏が起こりうるが,従来の自動伴奏はそのような演奏に対して追従が困難であるか,または特定箇所への弾き飛ばしのみ対応している.本稿では,任意箇所への弾き飛ばしを含む演奏に対しても素早く追従可能な自動伴奏を議論する.まず,隠れマルコフモデルを用いて演奏の生成過程をモデル化し,その確率的逆問題を解く形で,楽譜追跡アルゴリズムを設計する.そして,この際に起こる処理時間増大の問題を解決するために,最尤状態推定の高速アルゴリズムであるαβγ法を考案する.この楽譜追跡手法の有効性を確認するために,実際の演奏を用いて評価を行う.さらに,これをもとに自動伴奏システムEurydiceを構築し動作を確認する.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Automated performance of an accompaniment score, synchronized to human performances, is called automatic accompaniment. It is applicable for practicings of ensemble music and live electronics, and its utility is large. Particularly in music practicings, performances with errors, repeats and skips are expected. However, conventional automatic accompaniment systems have difficulties in following those performances, or may handle only skips to specific locations in scores. In this paper, we study a robust automatic accompaniment capable of following performances with skips to arbitrary locations. We construct a hidden Markov model which describes the generation process of performances and propose a score following algorithm, which solves the probabilistic inverse problem of the model. To solve the problem of increasing processing time, a fast algorithm for estimating most likely states is proposed. To confirm the validity of the proposed score following algorithm, an evaluation test for the algorithm with human-played performances is performed. Furthermore, we construct an automatic accompaniment system Eurydice and confirm its operation.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00116647
書誌情報 情報処理学会論文誌

巻 54, 号 4, p. 1338-1349, 発行日 2013-04-15
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-7764
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 15:24:14.133917
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3