ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論文誌(トランザクション)
  2. コンシューマ・デバイス&システム(CDS)
  3. Vol.3
  4. No.1

PLC/RF相互補完通信における環境変化に追従可能なDODAGルーティングメトリクスの研究

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/91261
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/91261
3c4026f6-ec00-446a-a1a1-4c94f9c63524
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-TCDS0301009.pdf IPSJ-TCDS0301009.pdf (1.6 MB)
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Trans(1)
公開日 2013-03-13
タイトル
タイトル PLC/RF相互補完通信における環境変化に追従可能なDODAGルーティングメトリクスの研究
タイトル
言語 en
タイトル Study on Metrics in PLC/RF Mutually Complementary Communication for Lossy Network
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 [研究論文] ルーティング,環境変化検出,DODAG,有線通信,無線通信
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者所属
静岡大学自然化科学系教育部
著者所属
静岡大学情報学研究科/現在,日本電気株式会社
著者所属
静岡大学自然化科学系教育部
著者所属
アドソル日進株式会社
著者所属
静岡大学情報学研究科
著者所属(英)
en
Graduate School of Science and Technology, Shizuoka University
著者所属(英)
en
Graduate School of Informatics, Shizuoka University / Presently with NEC Corporation
著者所属(英)
en
Graduate School of Science and Technology, Shizuoka University
著者所属(英)
en
Ad-Sol Nissin Corporation
著者所属(英)
en
Graduate School of Informatics, Shizuoka University
著者名 遊佐, 直樹 澤田, 尚志 栗山, 央 光岡, 正隆 峰野, 博史

× 遊佐, 直樹 澤田, 尚志 栗山, 央 光岡, 正隆 峰野, 博史

遊佐, 直樹
澤田, 尚志
栗山, 央
光岡, 正隆
峰野, 博史

Search repository
著者名(英) Naoki, Yusa Hisashi, Sawada Hiroshi, Kuriyama Masataka, Mitsuoka Hiroshi, Mineno

× Naoki, Yusa Hisashi, Sawada Hiroshi, Kuriyama Masataka, Mitsuoka Hiroshi, Mineno

en Naoki, Yusa
Hisashi, Sawada
Hiroshi, Kuriyama
Masataka, Mitsuoka
Hiroshi, Mineno

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 我々は有線通信と無線通信を組み合わせたMCCPを提案してきた.MCCPではルーティング処理にDODAGルーティングを用いることでデータ収集率の向上を図っている.しかし,急峻な環境変化に対しDODAGの更新が間に合わず,データ収集率の低下を招いている.そのため,DODAGの更新が通信環境の変化に追従可能であれば,通信到達率が向上すると考える.本研究では,通信環境の変化を検出,反映させるLLD(Link Leap/sLump Detection)を提案する.最適な経路が時間ごとに切り替わるようなシミュレーション環境でのデータの収集率が,従来方式では60%弱であったが,LLDでは90%まで向上させることができた.本提案方式を用いることで,センサネットワークなどでのデータ収集率を飛躍的に向上させることが可能である.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 We have proposed MCCP (Mutually Complementary Communication Protocol) using cable communication and radio communication. In MCCP, routing method uses DODAG routing to improve the data collection rate. However, the delay for updating DODAG in steep changing environment has let to degradation of the data collection rate. In this paper, we propose LLD (Link Leap/sLump Detection) to improve the data collection rate by detecting and reflecting the change of link quality. As result, data collection rate improved by up to 90% from less than 60% at conventional MCCP in situation as link quality changing steep. Our proposed LLD method possible improve dramatically the rate of data collection in sensor networks.
書誌情報 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS)

巻 3, 号 1, p. 77-86, 発行日 2013-03-13
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-5728
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 15:39:49.369697
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3