ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. デジタルプラクティス
  2. Vol.3
  3. No.1

ビジネスとICTを融合する人材の育成~東京海上日動火災の「抜本改革」から考える~

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/89344
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/89344
7946cd4b-a89b-4e67-be6e-b8ec8bc59fbb
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DP0301006.pdf IPSJ-DP0301006 (1.3 MB)
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type DP(1)
公開日 2012-01-15
タイトル
タイトル ビジネスとICTを融合する人材の育成~東京海上日動火災の「抜本改革」から考える~
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 特集:CIOは決断する
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
その他タイトル
その他のタイトル 招待論文
著者所属
東京海上日動システムズ(株)
著者名 横塚裕志

× 横塚裕志

横塚裕志

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 ビジネスに貢献するICTとは,どのようなものだろうか.ビジネス戦略と融合したICTを,CIOはどのように決断しているのだろうか.ビジネス戦略とマッチしていないICTでは,どんなに大きな投資をしたとしても,意味をなさないことは言うまでもない.本稿では,ビジネスとICTの融合をどのように決断していくべきかを実際に経験したプロジェクト(東京海上日動の「抜本改革プロジェクト」)を例にとって,検証をしてみる.その上で,ビジネスとICTを融合する能力とは何かを整理する.そして,その能力を身につけていく人材をどのように育成していけばいいかを考える.ビジネスとICTを融合できる能力は,先端技術を深堀りするような技術力とは大きく違っており,ビジネス戦略の骨格を支える経営能力と考えるべきである.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1245124X
書誌情報 デジタルプラクティス

巻 3, 号 1, p. 26-33, 発行日 2012-01-15
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 16:41:49.051432
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3