WEKO3
アイテム
IPモビリティとQoSを考慮したマルチホーム移動端末のインタフェース選択手法の提案と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/85802
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/85802806eaa5a-e6b1-42c7-a8a6-91bd1faa9ed8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-09-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | IPモビリティとQoSを考慮したマルチホーム移動端末のインタフェース選択手法の提案と実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Network Interface Selection in Multihomed Mobile Nodes Supporting IP mobility and QoS | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ◆IOTセッション#3 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学情報科学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Sciences, Hiroshima City University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Sciences, Hiroshima City University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Sciences, Hiroshima City University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Sciences, Hiroshima City University | ||||||||
著者名 |
大石, 恭弘
佐原, 壮海
横山, 彰之
前田, 香織
× 大石, 恭弘 佐原, 壮海 横山, 彰之 前田, 香織
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuhiro, Ohishi
Takemi, Sahara
Akiyuki, Yokoyama
Kaori, Maeda
× Yasuhiro, Ohishi Takemi, Sahara Akiyuki, Yokoyama Kaori, Maeda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 従来,移動透過通信機能をもつ端末の通信 (IP モビリティ通信) では, IP モビリティ通信の品質として通信途絶のないハンドオーバの実現に焦点をあてるケースが多かったが,本稿ではそれに加え, IP モビリティ通信の QoS を向上するために考慮すべき指標は何かを検討する.また,これらの指標を用いて,移動端末のハンドオーバ時のインタフェース選択や,端末が複数インタフェースをもつ場合はホストマルチホームをする際のインタフェース選択の手法の提案について述べる.提案手法では複数の指標から目標に最適な選択をする意思決定法 AHP (Analytic hierarchy process) を用い,インタフェース切り換えが頻発しない状態遷移を導入している.この手法をライブラリ化して実装することで,種々のインタフェース選択に使えるようにした. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Researches on IP mobility communications mainly have been focused on seamless handover with no communication interruption. In this paper, we discuss what factors should be considered to improve QoS of IP mobility communications. Also, we propose an network interface selection method using these factors to select network interfaces in handover and multihoming of a mobile node with multiple interfaces. Our proposed method uses an AHP (Analytic hierarchy process) to select network interface candidates as a decision making method considering multiple factors and a user policy. Our proposal also introduces a communication quality state for final decision of interface change without frequent handover. This network interface selection is implemented as a C library to be able to use in other network interface selection applications. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
研究報告 インターネットと運用技術(IOT) 巻 2012-IOT-19, 号 11, p. 1-6, 発行日 2012-09-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |