WEKO3
-
RootNode
アイテム
インタラクティブ フィンガープリント
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/78011
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/78011872ff6e9-b51f-4a84-8eff-4d60c4593e04
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-10-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | インタラクティブ フィンガープリント | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Interactive fingerprint | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | eng | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コンテンツ保護 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社インターネットイニシアティブ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Internet Initiative Japan Inc. | ||||||||
著者名 |
須賀, 祐治
× 須賀, 祐治
|
|||||||
著者名(英) |
Yuji, Suga
× Yuji, Suga
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 公開鍵証明書やPGP鍵などをトラストアンカーとして用いる場合,通常SHA-1などの暗号学的ハッシュ関数を用いて生成されたフィンガープリントを用いて2つの異なるチャネルで得られた情報の確からしさについて検証する方式が一般的である.本稿ではこれまでの静的な検証方法ではなく,何らかのインタラクションを持つ検証方法について提案し,いくつかの課題について提示する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | When using public key certificates and PGP keys as trust anchors, a common practice is to verify fingerprints obtained in two different channels by using the cryptographic hash function such as SHA-1. This paper proposes several verifying methods with interaction rather than static verification methods and presents some issues. | |||||||
書誌情報 |
コンピュータセキュリティシンポジウム2011 論文集 巻 2011, 号 3, p. 684-689, 発行日 2011-10-12 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |