WEKO3
-
RootNode
アイテム
言い換えを用いたテキスト要約の自動評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/70142
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/701421906e396-b964-4142-9c2b-9cf14c3c4012
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-06-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 言い換えを用いたテキスト要約の自動評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Automatic Evaluation of Text Summaries by Using Paraphrase | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 研究論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学精密工学研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Sciences, Hiroshima City University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Sciences, Hiroshima City University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Sciences, Hiroshima City University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Precision and Intelligence Laboratory, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
平原, 一帆
難波, 英嗣
竹澤, 寿幸
奥村, 学
× 平原, 一帆 難波, 英嗣 竹澤, 寿幸 奥村, 学
|
|||||||
著者名(英) |
Kazuho, Hirahara
Hidetsugu, Nanba
Toshiyuki, Takezawa
Manabu, Okumura
× Kazuho, Hirahara Hidetsugu, Nanba Toshiyuki, Takezawa Manabu, Okumura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | コンピュータにより生成された要約の評価は,近年の自動要約研究における重要な研究課題の 1 つと認識されている.従来は,抜粋形式の要約を,正解要約との文字列の一致度により評価するのが一般的であった.しかしながら,生成要約には原文にはない独自の表現が含まれることがあるため,従来の評価手法では,生成要約を抜粋要約と同様の精度で評価することができないという問題があった.そこで,本稿では,言い換え技術を用いることにより,従来の評価手法の改善を試みる.提案手法の有効性を確認するため,テキスト自動要約タスク TSC2 のデータを用いて実験を行った.実験の結果,提案手法は,抜粋要約と生成要約のいずれの評価においても従来の評価手法を改善できることが確認された. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The evaluation of computer-produced summaries has been recognized as an important research problem for automatic text summarization. Traditionally, computer-produced summaries were evaluated automatically by n-gram overlap with human-produced texts. However, these methods cannot evaluate summaries correctly, if the n-grams do not overlap between computer-produced and human-produced summaries, even though the two summaries convey the same meaning. We explored the use of paraphrases for the refinement of traditional automatic methods for summary evaluation. To confirm the effectiveness of our method, we conducted some experiments using the data from the Text Summarization Challenge 2. We found that the use of paraphrases created using a statistical machine translation technique improved the traditional evaluation methods. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11464847 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌データベース(TOD) 巻 3, 号 2, p. 91-101, 発行日 2010-06-24 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7799 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |