WEKO3
-
RootNode
アイテム
植物の生体信号と連携したブログ生成システム“緑さん” の開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67529
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67529941a6cdd-8a4b-4d00-81ee-bdb1ca668cac
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 植物の生体信号と連携したブログ生成システム“緑さん” の開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Midori-san: Designing Blog System that Works with Plant Biological Signals | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:エンタテインメントコンピューティング | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社カヤック | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社カヤック | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学環境情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media and Governance, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KAYAC Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KAYAC Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Environment and Information Studies, Keio University | ||||||||
著者名 |
栗林, 賢
瀬尾浩二郎
本間, 哲平
田中, 浩也
× 栗林, 賢 瀬尾浩二郎 本間, 哲平 田中, 浩也
|
|||||||
著者名(英) |
Satoshi, Kuribayashi
Koujiro, Seo
Teppei, Honma
Hiroya, Tanaka
× Satoshi, Kuribayashi Koujiro, Seo Teppei, Honma Hiroya, Tanaka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究は,生物の生体信号を利用することによって,有機的なリズムを持つ表現や時間をかけて行われるインタラクションを含んだエンタテイメントを生み出すことを目的とする.本論文では,植物の生体信号と連携したブログ生成システム“緑さん”の実装について述べる.接触刺激に対する電位変化の違いを利用したエンタテイメントコンテンツを通して,植物との積極的なコミュニケーションを生み出す.自動生成されるブログ記事や植物に光をあげるブログパーツを通して,遠隔にある植物との長期間にわたるインタラクションを生み出す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This research aims to develop entertainment contents that includes organic expressions and longtime interactions. This paper describes a blog system named “Midori-san” that works with plant biological signals. The system promotes communication with plants through entertainment contents that utilize signals of biological reactions toward contact stimulus. Furthermore, it generates long-term interactions between human and plants depending on automatically-generated blog entries and blog parts that control plant growth lighting. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 50, 号 12, p. 2964-2968, 発行日 2009-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |