WEKO3
アイテム
連続音声認識コンソーシアム2001年度版ソフトウエアの概要
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57309
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/5730956240cc3-58da-4c12-8792-6cfbb43e9411
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-10-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 連続音声認識コンソーシアム2001年度版ソフトウエアの概要 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Product Software of Continuous Speech Recognition Consortium -2001 version- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ASTEM | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
和歌山大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産総研 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端大 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto U | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto U | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NAIST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya U | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya U | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ASTEM | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tsukuba U | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Wakayama U | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
AIST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tohoku U | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NAIST | ||||||||
著者名 |
河原, 達也
住吉, 貴志
李晃伸
坂野秀樹
武田, 一哉
三村正人
山田, 武志
西浦, 敬信
伊藤, 克亘
伊藤彰則
鹿野, 清宏
× 河原, 達也 住吉, 貴志 李晃伸 坂野秀樹 武田, 一哉 三村正人 山田, 武志 西浦, 敬信 伊藤, 克亘 伊藤彰則 鹿野, 清宏
|
|||||||
著者名(英) |
T., Kawahara
T., Sumiyoshi
A., Lee
H., Banno
K., Takeda
M., Mimura
T., Yamada
T., Nishiura
K., Itou
A., Ito
K., Shikano
× T., Kawahara T., Sumiyoshi A., Lee H., Banno K., Takeda M., Mimura T., Yamada T., Nishiura K., Itou A., Ito K., Shikano
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 連続音声認識コンソーシアム(CSRC)は、IPAプロジェクトで開発された「日本語ディクテーション基本ソフトウェア」の維持・発展をめざして、情報処理学会音声言語情報処理研究会のもとで活動を行っている。本稿では、2001年度(2001年10月-2002年9月)において開発されたソフトウエアの概要を述べる。今回、大語彙連続音声認識エンジンJuliusのWindowsSAPI対応を行うとともに、多様な話者層や入力環境に対応した音響モデルの整備などを行った。本ソフトウエアは現在、有償で頒布している。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Continuous Speech Recognition Consortium (CSRC)was founded under IPSJ SIG-SLP for further enhancement of Japanese Dictation Toolkit that had been developed by the IPA project.An overview of the software developed in the second year (Oct.2001 -Sep. 2002)is given in this report.The LVCSR (large vocabulary continuous speech recognition) engine Julius is ported to Windows and compliance with SAPI (Speech API).A variety of acoustic models are set up to cover wider user generations and speech-input environments. The software is currently available by contacting the address below. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2002, 号 98(2002-SLP-043), p. 13-18, 発行日 2002-10-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |