WEKO3
アイテム
画像の組み合わせによる意味の多様性の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/36741
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3674195e12dc5-d434-4b23-8876-66afed896129
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-09-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 画像の組み合わせによる意味の多様性の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Checking variety of meanings in image combination | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
公立はこだて未来大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Future University-Hakodate | ||||||||
著者名 |
迎山, 和司
× 迎山, 和司
|
|||||||
著者名(英) |
Kazushi, Mukaiyama
× Kazushi, Mukaiyama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 絵画は意味を生成する図像であると捉えた場合、同じ意味を生成する絵の要素の配置には共通性が見られる。例えば顔という意味を生成する絵には目や口や顔の輪郭という要素がふさわしい場所に配置されている。コンピュータに自律的に絵を描かせるという研究の過程で、この配置を守れば要素の形状はちがっても顔という意味は保持されることがわかっている。では、ある意味の配置と別の意味の配置同士を組み合わせたときにあらたな意味が生成されるであろうかという問題を検討してみた。その結果を報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In the point of view that a picture generates meanings, pictures which generate a similar meaning have a similar location. For instance, a picture which means “face” has the proper location for eye, mouse, nose and so on. Researching to make a computer draw a picture autonomously, a picture keeps a meaning even if shapes have been changed, keeping its location. Then, I checked new meaning would be generated if two different locations has been combined. This report describes this conclusion. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2005, 号 95(2005-HI-115), p. 13-18, 発行日 2005-09-30 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |