WEKO3
-
RootNode
アイテム
ASN. 1ハンドラの設計と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/36183
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/36183164c38f5-941a-48a6-ba47-d56a41266384
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1988 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-02-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ASN. 1ハンドラの設計と実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design and Implementation of ASN. 1 - Handler | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気(株)基本ソフトウェア開発本部第三開発部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Basic Software Development Division, NEC Corporation | ||||||||
著者名 |
姉崎, 章博
× 姉崎, 章博
|
|||||||
著者名(英) |
Akihiro, Anezaki
× Akihiro, Anezaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 今年、1988年はOSI(開放型システム間相互接続)の開発が大きく前進する年と言える。昨年の9月に開催されたデータショウ'87における当社を含む7社によるFTAM(ファイル転送,アクセスと管理/DIS版)のデモの成果を踏まえて、本年11月にINTAP(情報処理相互運用技術協会)によるOSIネットワーク(FTAM/IS版,MHS,ODA/ODIF,RDA)のデモがさらに規模を拡大して行われる。また、多くの応用プロトコルが本年早々に制定される見込みである。これら上位層のプロトコル・データ単位(PDU)は、ASN.1 (ISO 8824/8825)を使用して定義されている。本稿では、まず、ASN.1の複雑さについて述べる。次に、その対策として開発した、PDUを組立て/分解する汎用C関数ASN.1ハンドラの設計方法と実装時考慮した移植性の問題について述べる。最後にISO 8824でPDUを記述する場合、間違い易い記述について述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this year,1988, we'll make a great progress in the OSI development. We demonstrated FTAM(File Transfer, Access and management / DIS Version) in September, 1987 in Japan. We'll advance the results and hold a demonstration of the OSI network(FTAM/IS version, MHS, ODA/ODIF, RDA) in November by INTAP(INTEROPERABILITY TECHNOLOGY ASSOCIATION FOR INFORMATION PROCCESSING, JAPAN). Many application protocols will be also standardized early in this year. These upper layer PDUs(protocol data units) is represented by ASN.1(abstract Syntax Notation One, ISO 8824/8825). This paper describes complexity of ASN.1, then presents the design and implementation of ASN.1-Handler whitch can encode and decode PDU of those upper layers. And this points out some PDU notations to be mistaken. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 1988, 号 11(1987-DPS-036), p. 1-8, 発行日 1988-02-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |