WEKO3
アイテム
ユーザプリファレンスに基づく転送制御を行うアプリケーションレベルマルチキャストの一方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34743
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3474381b15579-3205-4e13-a38b-135851948d50
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-03-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ユーザプリファレンスに基づく転送制御を行うアプリケーションレベルマルチキャストの一方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Protocol for Application Layer Multicast Based on Users' Preference | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院基礎工学研究科情報数理系専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院基礎工学研究科情報数理系専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院基礎工学研究科情報数理系専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
滋賀大学経済学部情報管理学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院基礎工学研究科情報数理系専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院基礎工学研究科情報数理系専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Economics, Shiga University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者名 |
山口, 弘純
中村, 嘉隆
廣森聡仁
安本, 慶一
東野, 輝夫
谷口, 健一
× 山口, 弘純 中村, 嘉隆 廣森聡仁 安本, 慶一 東野, 輝夫 谷口, 健一
|
|||||||
著者名(英) |
Hirozumi, Yamaguchi
Yoshitaka, Nakamura
Akihito, Hiromori
Keiichi, Yasumoto
Teruo, Higashino
Kenichi, Taniguchi
× Hirozumi, Yamaguchi Yoshitaka, Nakamura Akihito, Hiromori Keiichi, Yasumoto Teruo, Higashino Kenichi, Taniguchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | エンドホスト間でオーディオ及びビデオを実時間交換するグループアプリケーション向けのアプリケーションレベルマルチキャストプロトコルEmmaを提案する。Emmaでは,エンド間ユニキャストからなるオーバレイネットワック上に,オーディオ向けには遅延をメトリックとしたスパニングツリーをあらかじめ構築し,ビデオ向けには各エンドホストを根とする配送木を帯域とユーザプリファレンスをメトリックとしオンデマンドの継ぎ木により構築する。このもとで,エンドホストは帯域制約を満たしかつユーザプリファレンスがなるべく満足されるよう,オーバレイリング上のビデオ転送を動的に制御する。Emmaは完全な分散制御プロトコルとして実現される。簡単なシミュレーション実験により転送制御のオーバヘッドを測定している。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a new application level multicast protocol called Emma, designed for audio/video multi-party applications. In Emma, a shared, spanning tree for audio transfer is constructed based on measured delay, while a source-based tree rooted at each end-host for video transfer is constructed based on bandwidth and user preference, on an overlay network where the end-hosts have direct (unicast) connections between them. Video packet forwarding is dynamically controlled in a distributed manner, so that user preference can be satisfied as much as possible. Simple experiments have been carried out to evaluate the overhead of the protocol operation. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2002, 号 32(2001-DPS-107), p. 43-48, 発行日 2002-03-28 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |