WEKO3
アイテム
並列オブジェクト指向Lisp - POLの設計について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/30916
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/30916f82fa3f6-f43a-41bd-bca8-1201e2b07f8e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-12-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 並列オブジェクト指向Lisp - POLの設計について | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | On the design of a Parallel object - oriented Lisp - POL | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東工大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日立製作所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi Electric Corp. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Inst. or Tech. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corp. | ||||||||
著者名 |
竹内, 彰一
柴山, 悦哉
安村, 通晃
高田, 敏弘
佐治, 信之
× 竹内, 彰一 柴山, 悦哉 安村, 通晃 高田, 敏弘 佐治, 信之
|
|||||||
著者名(英) |
Akikazu, Takeuchi
Etsuya, Shibayama
Michiaki, Yasumura
Toshihiro, Takada
Nobuyuki, Saji
× Akikazu, Takeuchi Etsuya, Shibayama Michiaki, Yasumura Toshihiro, Takada Nobuyuki, Saji
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 並列オブジェクト指向言語POL(Parallel Object-oriented Lisp)の設計について中間報告する。POLは、ISLisp(国際標準Lisp)の長期的課題に応えるものとして、情報処理学会SC22/Lisp-WG AdHoc2の活動として設計を行っているものである。POLは並列オブジェクトとその間のメッセージ交換により並列/分散プログラムを記述するためのLispシステムである。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Intermediate status of design of the language POL (Parallel Object-oriented Lisp) which incorporates features we consider desirable in the long range target of IS (International Standard) Lisp is reported. POL is a system on Lisp for describing parallel/distributed programs in terms of concurrent objects and message passing among them. This work is done as an activity of Japanese SC22/Lisp Wg AdHoc-2. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10485570 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告プログラミング(PRO) 巻 1989, 号 107(1989-PRO-033), p. 27-36, 発行日 1989-12-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |