WEKO3
アイテム
DSMシステムにおける投機的コヒーレンス制御機構の提案と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29410
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/29410d2835999-e493-43b7-a8ca-c290b602379e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-03-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | DSMシステムにおける投機的コヒーレンス制御機構の提案と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Speculative Coherence Control Mechanism for DSM Systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
宇都宮大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
宇都宮大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
宇都宮大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
宇都宮大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
宇都宮大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Utsunomiya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Utsunomiya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Utsunomiya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Utsunomiya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Utsunomiya University | ||||||||
著者名 |
古川, 文人
多田野, 陽介
乗貞, 由華
大津, 金光
馬場, 敬信
× 古川, 文人 多田野, 陽介 乗貞, 由華 大津, 金光 馬場, 敬信
|
|||||||
著者名(英) |
Fumihito, Furukawa
Yousuke, Tadano
Yuka, Norisada
Kanemitsu, Ootsu
Takanobu, Baba
× Fumihito, Furukawa Yousuke, Tadano Yuka, Norisada Kanemitsu, Ootsu Takanobu, Baba
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,ハードウェアによるCache Coherent DSMシステムにおいて,新たな投機的コヒーレンス制御機構を提案する.本機構の目的は,readとwriteの両方の種類のメモリアクセスにより発生するコヒーレンス制御のオーバーヘッドを削減することである.本機構を備えたDSMシステムを評価した結果,従来の投機的コヒーレンス制御機構を備えたものに対して最大1.97倍の性能向上を得られることがわかった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a new speculative coherence control mechanism for hardware DSM systems. Our purpose is to reduce the overhead of coherence control caused by the both memory accesses of read and write. We have evaluated the performance of the DSM system that equips our mechanism. As a result, we have found that the DSM system can achieve up to 1.97 times better performance than that of the DSM system that equips the conventional speculative coherence control mechanism. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2001, 号 22(2000-HPC-085), p. 169-174, 発行日 2001-03-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |