WEKO3
アイテム
多様なプログラムに適応するVLIWマシンの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/24221
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/24221dc9158b7-02f4-47d4-9294-f7cc9d295196
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-06-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 多様なプログラムに適応するVLIWマシンの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A multi - purpose VLIW architecture | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東芝情報通信システム技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東芝情報通信システム技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東芝情報通信システム技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東芝情報通信システム技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東芝情報通信システム技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東芝情報通信システム技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東芝情報通信システム技術研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOSHIBA Information & Communication System Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOSHIBA Information & Communication System Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOSHIBA Information & Communication System Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOSHIBA Information & Communication System Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOSHIBA Information & Communication System Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOSHIBA Information & Communication System Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TOSHIBA Information & Communication System Laboratory | ||||||||
著者名 |
遠藤, 浩太郎
境, 隆二
鈴木, 慎一郎
竹内, 陽一郎
石川, 禎
野崎, 正治
森, 良哉
× 遠藤, 浩太郎 境, 隆二 鈴木, 慎一郎 竹内, 陽一郎 石川, 禎 野崎, 正治 森, 良哉
|
|||||||
著者名(英) |
Kotaro, Endo
Ryuji, Sakai
Shinichiro, Suzuki
Yoichiro, Takeuchi
Tadashi, Isikawa
Masaharu, Nozaki
Ryoya, Mori
× Kotaro, Endo Ryuji, Sakai Shinichiro, Suzuki Yoichiro, Takeuchi Tadashi, Isikawa Masaharu, Nozaki Ryoya, Mori
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 4つのRISC型命令を並列実行するVLIWマシンを開発した。VLIW方式は静的なスケジューリングによって並列化を行うため、並列性の高いプログラムほど性能を確保しやすく、逆に非数値計算などのプログラムでは並列性が低いために性能の確保は難しい。VLIW方式を採用するにあたって、この低並列度なプログラムの性能をも考慮した。すなわち、低並列度なプログラムでも局所的に存在する並列性を静的に抽出できるように、ハードウェアの単純化とアーキテクチャの対称化を行ない、新たに条件実行制御方式を提案し、コンパイラによる高度な最適化を可能とした。これは同時にVLIW方式が本来得意とする高並列度なプログラムの並列化の向上にもつながっている。本稿ではこれらがVLIW方式として有効に機能することを示し、コンパイラで生成したオブジェクトコードを用いて他のアーキテクチャとの定性的な比較を試みる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have developped a VLIW machine which can execute 4 RISC type instructions simultaneously. VLIW architecture is suitable for programs with high parallelism because it schedules instructions statically. On the other hand. it is difficult to get high performace of programs with little parallelism, such as non-numerical applications. On applying VLIW architecture, We also considered the performance with little parallelism. We propose some ideas which support compilers to realize advanced optimization, and to extract local parallelism. This paper describes the architecture outline, scheduling tactics typical of this architecture, and performance evaluations. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 1994, 号 50(1994-ARC-106), p. 9-16, 発行日 1994-06-13 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |