WEKO3
アイテム
微細な筆圧変化を用いたシート判別手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/241831
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2418312766c9df-536f-4c14-8c60-dd557855d756
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2027年1月7日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2025 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, HCI:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-01-07 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 微細な筆圧変化を用いたシート判別手法の提案 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | セッション4: 認知 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
明治大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
明治大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
明治大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Meiji University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Meiji University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Meiji University | ||||||||||||
著者名 |
瀬崎, 夕陽
× 瀬崎, 夕陽
× 関口, 祐豊
× 中村, 聡史
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | ペンで筆記をする際,筆圧には必ず微細な変動が生じる.この変動は筆記対象物の表面特性により異なる特有のパターンを示すが,こうした表面特性と筆圧変動に着目した研究は十分に行われていない.本研究では,この微細な筆圧変動を利用して筆記対象物を識別可能とする手法の実現を目指す.具体的には,一定間隔で溝を設けたシートをディスプレイ上に配置し,筆記時の筆圧変化をもとにシートの識別を行う,既存のディスプレイとデジタルペンのみで実現可能な新しい筆記対象識別手法を提案する.本稿では,まずこの識別機構の精度と実用性を評価するため,溝の幅が 6 種類のパターンからなるシートを作成し,筆圧のピークに基づき判定する手法の精度検証から,適切な溝の幅について検討を行った.その結果,1.0mm と 2.0mm 幅は識別可能であるが,1.0mm と 1.5mm が共存する場合に識別は困難であることなどがわかり,3 種のシートに限定すると精度 0.98,4 種のシートに限定すると精度 0.90 で推定可能であることなどがわかった. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2025-HCI-211, 号 19, p. 1-8, 発行日 2025-01-07 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8760 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |