ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. じんもんこんシンポジウム
  4. 2024

国語教科書助動詞分類データベースの構築

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/241542
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/241542
d12031a6-5c3a-4123-9fce-3c125ae00b46
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-CH2024041.pdf IPSJ-CH2024041.pdf (866.3 kB)
 2025年12月7日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, CH:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type Symposium(1)
公開日 2024-11-30
タイトル
タイトル 国語教科書助動詞分類データベースの構築
タイトル
言語 en
タイトル Construction of a Japanese Textbook Auxiliary Verb Classification Database
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 助動詞,国語教科書,文法,データベース
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
総合研究大学院大学博士後期課程
著者所属
国立国語研究所/総合研究大学院大学
著者所属(英)
en
The Graduate University for Advanced Studies,National Institute for Japanese Language and Linguistics/SOKENDAI SOKENDAI
著者名 久保, 柾子

× 久保, 柾子

久保, 柾子

Search repository
小木曽, 智信

× 小木曽, 智信

小木曽, 智信

Search repository
著者名(英) Masako, Kubo

× Masako, Kubo

en Masako, Kubo

Search repository
Toshinobu, Ogiso

× Toshinobu, Ogiso

en Toshinobu, Ogiso

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 本発表の目的は,日本でこれまで編纂された国語教科書で用いられる助動詞の意味・用法分類のデータベースの構築について述べることである.助動詞の意味・機能を表わす記述や文法用語は,長年にわたって培われてきた文法研究やこれまでの国語教育の場において,さまざまなものが用いられ変遷してきた.これまで収集してきたそのような助動詞の意味・機能に関する記述や文法用語をデータベース化し,今後の国語語学史研究,日本語教育に活かすことを目標としている.データベース化にあたり,これまでスプレッドシート上で管理してきた文法用語のデータを,関係データベースを用いて再整備を行った.各教科書,著者に ID を付して正規化し,実際の教科書内での助動詞の用法記述と組み合わせることにより,各種の集計データを自動で生成できるようにし,データ分析が容易に行えるデータベースとした.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of this presentation is to describe the construction of a database for classifying the meanings and usages of auxiliary verbs used in Japanese language textbooks compiled in Japan. Various descriptions and grammatical terms that express the meanings and functions of auxiliary verbs have been employed and evolved over the years in grammatical research and Japanese language education. Our goal is to compile these descriptions and grammatical terms into a database, which will serve as a resource for future studies in the history of the Japanese language and Japanese language education. In the process of creating the database, we reorganized the grammatical terminology data that had previously been managed in spreadsheets, utilizing relational databases.By assigning IDs to each textbook and author, and normalizing the data, we combined this information with descriptions of auxiliary verb usage in the textbooks. This enables the automatic generation of various aggregated data, facilitating further data analysis in the future.
書誌情報 じんもんこん2024論文集

巻 2024, p. 291-296, 発行日 2024-11-30
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 07:37:43.392626
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3