ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2024

マルチモーダルデータを利用したプログラミング作業中の困惑状態推定

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/240206
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/240206
ddba693f-eeb5-4613-a73f-b7531115c51e
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2024090.pdf IPSJ-DICOMO2024090.pdf (1.7 MB)
 2026年6月19日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, DLIB:会員:¥0
Item type Symposium(1)
公開日 2024-06-19
タイトル
タイトル マルチモーダルデータを利用したプログラミング作業中の困惑状態推定
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
東京農工大学大学院生物システム応用科学府生物機能システム科学専攻
著者所属
東京農工大学大学院工学研究院先端情報科学部門
著者所属
東京農工大学大学院生物システム応用科学府生物機能システム科学専攻/東京農工大学大学院工学研究院先端情報科学部門
著者名 倉田, 寛大

× 倉田, 寛大

倉田, 寛大

Search repository
辻, 愛里

× 辻, 愛里

辻, 愛里

Search repository
藤波, 香織

× 藤波, 香織

藤波, 香織

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 IT人材の育成が盛んな昨今,さまざまなシステムによってプログラマを多角的に支援する試みが行われている.我々はこれまで,相槌機能を実装したインタラクティブな人形を開発し,この人形に対して作業について困惑している事柄を声に出して説明させることで作業者の情報整理を支援することを目指してきた.本研究では,プログラマの脈拍や視線,姿勢やキーボード・マウスの操作ログなどのマルチモーダルデータを用いて混乱状態を推定するモデルを開発し,システムが混乱を検出した場合にプログラマを支援することを目指した.没入度や眠気など,感情を取得できる生体センサからのデータと,キーボード操作ログのデータからそれぞれ分類器を作成し,5段階の困惑度合いに対して交差検証を行った.層化10分割,個人内および一人抜きの各交差検証における,生体データとキータイプ情報を用いた分類器のF値はそれぞれ,0.78と0.30,0.93と0.46,0.21と0.18となった.
書誌情報 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2024論文集

巻 2024, p. 657-663, 発行日 2024-06-19
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 08:02:57.618805
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3