WEKO3
アイテム
ゲーミフィケーションを活用した外出交流促進システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/240090
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/24009012849773-f817-43b1-bb4b-f15574e31492
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年10月23日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, DPS:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-10-23 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | ゲーミフィケーションを活用した外出交流促進システムの開発 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 高齢者,行動変容,BLE | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
岡山大学 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||||||||||
著者名 |
土橋, 有理
× 土橋, 有理
× 秦, 恭史
× 松田, 裕貴
× 諏訪, 博彦
× 安本, 慶一
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 少子高齢化とともに,家族構成の変化や新型コロナウイルスの影響により,高齢者の外出頻度が減少し,社会的な孤立やフレイルの信号が深刻な問題となっている.本研究では,高齢者の外出と社会的交流を促進するために,Bluetooth Low Energy (BLE)信号を活用した行動変容システムを開発した.システムは,周辺施設からのBLE信号を記録するタグと,情報を視覚的に掲示するデジタルサイネージを組み合わせており,これにより高齢者の外出活動を可視化・共有することを目指している.本デモセッションではシステムの設計および実装の概要を紹介し,実際にタグを用いて収集した外出情報を可視化する. | |||||||||||||||
書誌情報 |
第32回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 p. 168-171, 発行日 2024-10-23 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |