ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論文誌(トランザクション)
  2. プログラミング(PRO)
  3. Vol.17
  4. No.4

初心者プログラミング教育のための汎用的な構文エラーメッセージ変更手法

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/238220
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/238220
dc5b77bf-f461-4272-9106-01e9233b4f21
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-TPRO1704008.pdf IPSJ-TPRO1704008.pdf (123.0 kB)
 2026年8月19日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥0, IPSJ:学会員:¥0, PRO:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type Trans(1)
公開日 2024-08-19
タイトル
タイトル 初心者プログラミング教育のための汎用的な構文エラーメッセージ変更手法
タイトル
言語 en
タイトル General Method for Changing Syntax Error Messages for Novice Programming Education
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 [発表概要, Unrefereed Presentatin Abstract]
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者所属
筑波大学図書館情報メディア系
著者所属
筑波大学情報学群情報メディア創成学類
著者所属(英)
en
Institute of Library, Information and Media Science, University of Tsukuba
著者所属(英)
en
School of Informatics, College of Media Arts, Science and Technology, University of Tsukuba
著者名 中井, 央

× 中井, 央

中井, 央

Search repository
中神, 悠太

× 中神, 悠太

中神, 悠太

Search repository
著者名(英) Hisashi, Nakai

× Hisashi, Nakai

en Hisashi, Nakai

Search repository
Yuta, Nakagami

× Yuta, Nakagami

en Yuta, Nakagami

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 大学等での初学者を対象としたプログラミング教育における問題については過去から多くの研究がなされている.特にプログラミング言語処理系の出力するエラーメッセージを初学者がうまくとらえらないことに多くの関心がある.これらの研究の多くは,当該研究者が所属する学校等における学生およびそのプログラミング環境を対象に行われたものである.このため,ある特定の環境における,傾向やその対策に関するものが多い.近年,機械学習の発展にともない,機械学習によるエラーの修正などを試みる研究も見られるが,これらもその教育の環境に依存している.学習の妨げとなっているデフォルトのエラーメッセージに補足説明をするもしくは変更することである程度の教育的な効果が出るとする研究もある.しかしながら,そのような研究の場合,プログラミング言語処理系が出力するメッセージをいったん受け取って,変更を加える方法がとられている.すなわち,プログラミング言語処理系自体の一般的な作り方として,エラーメッセージを使用者が変更する仕組みを持たせるという視点はない.本研究では,処理系の使用者がエラーメッセージを変更することができるようなプログラミング言語処理系の作成方法を提案する.構文解析器生成系としてこの機能を持たせることにより,特定の言語処理系の実装に依存しない.また,C,Java,Pythonのエラーを含むプログラム群に対して,頻度の高い構文エラーの種類を調査し,本手法を適用した結果を提示する.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 There are many studies on problems in programming education for beginners at universities. In particular, there is a lot of interest in the difficulty that beginners have in understanding error messages output by programming language processing systems. Many of these studies are conducted on students and their programming environments at the schools to which the researchers belong. That is, they are for in particular environment. In recent years, with the development of machine learning, some studies have attempted to correct errors using machine learning, but these also depend on the educational environment. Some research has shown that providing supplementary explanations or changing default error messages that impede learning can have some educational effects. However, in the case of such research, the method used is to once receive the messages output by the programming language processing system and then make changes. So far, there is no point of view that the general method of creating a programming language processing system includes a mechanism for users to change error messages. In this research, we propose a method for creating a programming language processor that allows the user of the processor to change error messages. By providing this function as a parser generator, it does not depend on the implementation of a specific language processing system. We also investigate the types of syntax errors that occur frequently in a group of programs containing errors in C, Java, and Python, and present the results of applying this method.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11464814
書誌情報 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO)

巻 17, 号 4, p. 25-25, 発行日 2024-08-19
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-7802
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 08:39:28.833382
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3