Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2024-08-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
FPGAクラスタを用いたTMR/DMR可変ソフトエラー対策冗長化システム |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
TMR/DMR adaptive soft-error tolerant redundant system using FPGA cluster |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
マルチFPGAシステム |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
千葉大学大学院融合理工学府数学情報科学専攻情報科学コース |
著者所属 |
|
|
|
千葉大学大学院工学研究院 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Engineering, Chiba University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, Chiba University |
著者名 |
大村, 抱夢
難波, 一輝
|
著者名(英) |
Homu, Omura
Kazureru, Namba
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,半導体デバイスの微細化,動作電圧の低下により,ソフトエラーの発生率が増加している.また,製造後に設計者が回路の構成をプログラムできるFPGA は,その柔軟性や消費電力性能の高さから様々な場所で利用されている.本研究では FPGA クラスタにおいて,TMR とDMR を状況に応じて切り替えることで,エラー訂正が可能であり,より効率的にデバイスを利用することができる冗長化システムを提案する.また,高位合成を用いて回路を設計し,FPGA クラスタ上に提案手法の一部を実装した.実際に動作を確認した結果,DMR から TMR への移行とエラーの訂正までを正しく実装することができていた. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In recent years, the probability of soft error occurrence has increased due to the miniaturization of semiconductor devices and reduced operating voltages. FPGAs enable designers to program circuit configurations after manufacturing and have flexibility and high power consumption performance. Thus, FPGAs are used for various purposes. This study has presented a redundant FPGA cluster system with error correction capability and archives more efficient use of devices by switching between TMR and DMR according to the situation. We implemented a high-level synthesized circuit and applied the proposed method to an FPGA cluster. This experimentation with the implemented system verified that the reconfiguration from DMR to TMR in the proposed system worked correctly. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096105 |
書誌情報 |
研究報告システム・アーキテクチャ(ARC)
巻 2024-ARC-258,
号 32,
p. 1-5,
発行日 2024-08-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8574 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |