WEKO3
アイテム
嚥下音に基づく嚥下能力の分析と可視化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/236912
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/236912987d33f3-45e5-49ba-bb1e-240dc3ce1a9d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-01 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 嚥下音に基づく嚥下能力の分析と可視化 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
静岡大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
静岡大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
千葉大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
愛知産大 | ||||||||||||||
著者名 |
横江, 隼
× 横江, 隼
× 西田, 昌史
× 黒岩, 眞吾
× 西村, 雅史
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 誤嚥性肺炎の最終的な診断方法は侵襲的であり、簡便ではないという特徴がある。誤嚥性肺炎が日本人の死因として問題になりつつあるが、誤嚥性肺炎の増加に伴い、嚥下機能を非侵襲で簡便に診断する方法が求められている。それに対して、我々は咽喉マイクを用いて収集した嚥下音から嚥下機能を評価する手法について検討してきた。本研究では、若年者、高齢者、嚥下障がい者を対象に嚥下音を分析し、嚥下能力の可視化手法を検討する。具体的には、ウェーブレット変換とオクターブ分析を組み合わせ、それらの特徴量を用いた主成分分析とt-SNEによる嚥下音の可視化について検討を行った。 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第86回全国大会講演論文集 巻 2024, 号 1, p. 609-610, 発行日 2024-03-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |