WEKO3
アイテム
生活習慣病の改善維持を目的としたチャットボットの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/236705
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/236705d13e6fa4-b495-4b19-81b6-30b30990c33b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-01 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 生活習慣病の改善維持を目的としたチャットボットの提案 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | インタフェース | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
和歌山大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
和歌山大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
和歌山大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
和歌山市医師会成人病センター | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
小池クリニック | ||||||||||||||||
著者名 |
加藤, 美希
× 加藤, 美希
× 吉野, 孝
× 井口, 拓己
× 高木, 伴幸
× 小池, 廣昭
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 生活習慣病は,がんや脳卒中,心筋伷塞など複数の疾患が含まれており,死に至るケースも存在するため,注意が必要な病気である.しかし,自覚症状がみられず,モチベーションに繋がらないことから,生活習慣病の予防や改善を維持できる人は少なく,問題である.そこで本研究では,他の人よりも自分が優れている状況をつくり出すことで,優越感によるモチベーション向上を果たす「小さな池の大きな魚の効果」と呼ばれる心理的効果を利用したチャットボットを提案する.このチャットボットを利用することで,生活習慣病の予防や改善の維持を狙う. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第86回全国大会講演論文集 巻 2024, 号 1, p. 183-184, 発行日 2024-03-01 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |