ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 全国大会
  2. 86回
  3. 人工知能と認知科学

微分音の共起関係の強調表示による非12平均律和音の可視化ツールの提案

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/236249
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/236249
afca330b-2f40-4e01-b311-7b81b61f64c2
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-Z86-6V-05.pdf IPSJ-Z86-6V-05.pdf (364.0 kB)
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
Item type National Convention(1)
公開日 2024-03-01
タイトル
タイトル 微分音の共起関係の強調表示による非12平均律和音の可視化ツールの提案
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 人工知能と認知科学
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
駒大
著者所属
駒大
著者所属
駒大
著者名 長坂, らも

× 長坂, らも

長坂, らも

Search repository
加藤, 卓哉

× 加藤, 卓哉

加藤, 卓哉

Search repository
平井, 辰典

× 平井, 辰典

平井, 辰典

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 12平均律の音楽が普及する中、民族・伝統音楽などでは微分音を用いた多様な音程が用いられる。DAWソフトの普及により楽器が弾けない人でも音楽制作ができる一方で、微分音を用いて和音を作成することは制作者の直観にしたがい音を決めていくことが多く、難しい。本研究では、微分音楽曲データセットを用いて統計的に算出された和音パターンを用いて、非12平均律の和音を可視化するツールを提案する。このツールではユーザが選択した音に対して、統計的に多く組み合わせられている他の音が強調表示される。これにより、ユーザは非12平均律の和音を直感的に理解することが可能となり、非12平均律の楽曲の作曲や演奏が容易になる。
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00349328
書誌情報 第86回全国大会講演論文集

巻 2024, 号 1, p. 831-832, 発行日 2024-03-01
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 09:20:01.987280
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3