ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 全国大会
  2. 86回
  3. 人工知能と認知科学

議論モデルに基づく知識推論と生成AIの統合に基づくAI議論パートナー

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/235870
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/235870
b864e8bd-c6c8-4922-972c-2b814492b620
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-Z86-7B-03.pdf IPSJ-Z86-7B-03.pdf (488.6 kB)
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
Item type National Convention(1)
公開日 2024-03-01
タイトル
タイトル 議論モデルに基づく知識推論と生成AIの統合に基づくAI議論パートナー
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 人工知能と認知科学
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
青学大
著者所属
明大
著者所属
神奈川大
著者名 森田, 武史

× 森田, 武史

森田, 武史

Search repository
福澤, 一吉

× 福澤, 一吉

福澤, 一吉

Search repository
山口, 高平

× 山口, 高平

山口, 高平

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 従来の議論支援研究は,統計・機械学習に基づく表層的議論支援などに留まり,意味レベルの議論を支援するAIシステムの研究はなされていない.また,2023年に急速に普及してきたChatGPTなどの文章生成AIは,複数回の演繹推論が必要な問題,暗黙の仮定が誤っているような疑似問題などは扱えない等の課題を抱えている.文章生成AIを議論支援に応用するためには,議論参加者の発言履歴の管理やオントロジー・知識グラフのような構造化知識の利用などが必要である.以上より,本研究では,トゥールミンや福澤一吉氏の議論スキルを実現するためのAI技術群を考察し,人の発言の意味を考えて議論可能なAI議論パートナーを設計する.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00349328
書誌情報 第86回全国大会講演論文集

巻 2024, 号 1, p. 45-46, 発行日 2024-03-01
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 09:29:09.664776
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3