WEKO3
アイテム
競合スマートフォンアプリの利用ログを活用したアプリ離脱予測
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233984
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2339848d3cd005-05da-4d15-be20-abe1f0b81862
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年5月8日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, ITS:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-05-08 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 競合スマートフォンアプリの利用ログを活用したアプリ離脱予測 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | [MBL]スマートフォンとエンゲージメント | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
株式会社NTTドコモ | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
株式会社NTTドコモ | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
株式会社NTTドコモ | ||||||||||||
著者名 |
勝見, 久央
× 勝見, 久央
× 山田, 渉
× 落合, 桂一
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | スマートフォンの普及に伴い,様々なサービスのユーザはその類似サービスに容易にアクセスできるようになり,ユーザは簡単にサービスから離脱するようになった.そのため,サービス提供者にとってはユーザが競合他社のサービスへ乗り換えて自社のサービスから離脱することを防止することが重要になっている.サービス提供者がユーザの離脱を防止するための方法として,ユーザの自社サービスの利用状況をモニタリングすることで離脱を予測する方法が一般的である.一方で,ユーザの競合サービスの利用状況を知ることもユーザの離脱の予兆を捉えるためには重要である.しかしながら,サービス提供者がユーザの競合サービスの利用状況を個人単位で詳細に把握する手段が存在しないため,競合サービスの利用状況を離脱予測に活用する取り組みは存在しない.本研究ではスマートフォン及びタブレット端末のイベントログを活用した離脱予測のアプローチを提案する.提案するアプローチでは,自社アプリのユーザの競合アプリの利用状況に関する特徴量を従来の離脱予測モデルへの入力特徴量に組み込こみむことで離脱予測の精度を高める.さらに,NTT ドコモのスマートフォン及びタブレットから収集したイベントログを用いて提案モデルが従来の離脱予測モデルを上回るパフォーマンスを示すことを確認した.また,競合アプリの利用状況に関する特徴量として,競合アプリの利用時間や利用日数などの基本的な特徴量に加えて,自社アプリと競合アプリ間の切り替えに関する特徴量が有用であることを示した. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS) 巻 2024-ITS-97, 号 9, p. 1-8, 発行日 2024-05-08 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8965 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |