WEKO3
アイテム
テレマティクスデータからの道路特性に基づく安全な配送計画システムの評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233881
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233881eb7b7599-5115-4bb9-81a0-70ff5c0b377c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年5月8日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, DPS:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-05-08 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | テレマティクスデータからの道路特性に基づく安全な配送計画システムの評価 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | [ITS]経路計画 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
福井大学大学院工学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
福井大学大学院工学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
福井大学大学院工学研究科 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Engineering, University of Fukui | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Engineering, University of Fukui | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Engineering, University of Fukui | ||||||||||||
著者名 |
鄭, 浩
× 鄭, 浩
× 川上, 朋也
× 川本, 義海
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 近年,急速な物流と配送業界の成長に伴い,安全かつ効率的な配送計画の需要が高まっている.しかしながら,従来のナビゲーションサービスでは,道路や運転者の特性を考慮せず,同じ設定であればどの配送員に対しても同じ配送経路が推薦されてしまう.そこで本研究では,テレマティクスデータ用いて推定された各道路区間の危険度と距離を考慮することで,道路特性に基づく安全かつ効率的な配送計画を提案する.まず,本提案手法ではクラスタリングを用いて配送員の担当配送先を決定し,遺伝的アルゴリズムを用いて配送する経路と順序を決定する.提案手法は 2 種類の異なる道路ネットワークでシミュレーションを行い,その有用性を評価した.シミュレーションの結果,配送員の特定の条件やニーズを満たし,安全性と効率性のいずれも考慮した配送計画が策定可能であることを確認した. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2024-DPS-199, 号 14, p. 1-7, 発行日 2024-05-08 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8906 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |