WEKO3
アイテム
人とロボットが共存し協調して働く社会のプラクティス:編集にあたって/概要
https://doi.org/10.20729/00233635
https://doi.org/10.20729/0023363547771a3c-b728-41c3-89c5-15396b28c553
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine_02(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-15 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 人とロボットが共存し協調して働く社会のプラクティス:編集にあたって/概要 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | About the editing of " Practices for a society where humans and robots coexist and work cooperatively" | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | デジタルプラクティスコーナー | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | article | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.20729/00233635 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
早稲田大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
全日本空輸(株) | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Waseda University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
All Nippon Airways Co., Ltd. | ||||||||||
著者名 |
小野田, 弘士
× 小野田, 弘士
× 江谷, 典子
|
|||||||||
著者名(英) |
ONODA, Hiroshi
× ONODA, Hiroshi
× ETANI, Noriko
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | ドローン物流,ドローン防災,配送ロボット,ロボットレストラン,ロボットカフェなどロボット技術で社会課題を解決するために新たな挑戦が始まっている.そこで,人とロボットが共存し協調して働く社会に着目し,ロボット技術だけではなく,情報技術や社会規範などのプラクティスからも知見を集めて,人とロボットの共生を進化させる課題を考えてみたいと思い企画した. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 65, 号 5, p. 246-250, 発行日 2024-04-15 |
|||||||||
公開者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |