WEKO3
-
RootNode
アイテム
情報倫理教育のこれまでとこれから-デジタル・シティズンシップの視点から-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233092
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233092015d37df-e95e-44ea-b7f0-d1dca9e43271
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2024 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
|
|
IOT:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 情報倫理教育のこれまでとこれから-デジタル・シティズンシップの視点から- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Past and Future of Information Ethics Education-Thinking from Digital Citizenship Education-\n | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | SITE招待講演 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
一般社団法人メディア教育研究室 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
General Incorporated Association Media education lab | ||||||||
著者名 |
今度, 珠美
× 今度, 珠美
|
|||||||
著者名(英) |
Tamami, Imado
× Tamami, Imado
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,デジタル・シティズンシップの定義とその構成要素,実践のポイントを解説する.日本の情報モラルとの比較と関係についても提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this study, I will define digital citizenship, its components, and key points of practice. I will also propose a comparison and relationship with information morality in Japan. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2024-IOT-64, 号 72, p. 1-4, 発行日 2024-03-05 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8787 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |