Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2024-03-05 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ICN普及促進のためのナッシュ交渉解を用いたISP間の調整金システム |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Adjusting Payments Among ISPs Using Nash Bargaining Solution for ICN Promotion |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
IA-B |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学情報理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学情報理工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
College of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University |
著者名 |
伊藤, 柾基
上山, 憲昭
|
著者名(英) |
Masaki, Ito
Noriaki, Kamiyama
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
インターネットでは,今日,トラフィック量の急速な増加が予想されるため,効率的なコンテンツ配信として,コンテンツ名を主体とした通信である ICN の導入が広く検討されている.ICN の導入に伴い,ISP 間の交流トラフィックが変化するが,ISP はトラフィック量に応じてトランジット費をやり取りしているため,ICN 導入が各 ISP の収益に影響を与える.また,ICN の導入は各 ISP の判断に基づくため,ICN の普及可能性を明らかにするためには,ICN 導入による各 ISP の収益への影響を分析する必要がある.そこで筆者らはこれまでに,階層的な ISP 間のトポロジ構造を対象に,ICN を徐々に導入していった場合の各 ISP の収益に与える影響を分析し,ICN 導入を促進するためには,Tier 1 の ISP に対するインセンティブの付与が必要であることを明らかにした.しかしどのようにインセンティブを付与するかについては未検討である.ICN 普及のためのインセンティブ付与を実現するシステムとして,収益が増加する ISP から収益の一部を徴収して基金を作り,収益が減少する ISP に基金から補助金を付与することが有効である.また,ICN 導入による効率的な配信によって得られる遅延時間低減効果によるユーザからの収益増加効果も考慮する必要がある.そこで,本稿では,階層型 AS トポロジを想定したときの,トランジット費とユーザからの収益の 2 点から,ICN 導入が各 ISP の収益に与える影響を解析的に導出する.そして ICN 普及率を与えたときの AS 間での調整金をナッシュ交渉解を用いて求め,ICN 導入と調整金による収益の変化を導出し,その普及可能性を明らかにする. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The introduction of ICN, which is a content name-based communication, is widely considered as an efficient content delivery method due to the expected rapid growth of traffic volume on the Internet today. The introduction of ICN affects the revenue of each ISP because ISPs exchange transit fees based on the amount of traffic. Since ICN deployment is based on the decision of each ISP, it is necessary to analyze the impact of ICN deployment on revenue of each ISP to clarify the potential for ICN deployment. We have analyzed the impact of the gradual introduction of ICN on the revenue of each ISP in a hierarchical topology structure among ISPs and found that incentives for Tier 1 ISPs are necessary to promote the introduction of ICN. As a system to provide incentives for ICN deployment, it would be effective to create a fund by collecting a portion of revenues from ISPs whose revenues are increasing, and to subsidize ISPs whose revenues are decreasing. It is also necessary to consider the effect of increased revenue from users due to the effect of reduced latency obtained by efficient delivery through the introduction of ICN. Therefore, in this paper, we analytically derive the impact of ICN deployment on the revenue of each ISP in terms of transit cost and revenue from users, assuming a hierarchical AS topology. Then, we use the Nash bargaining solution to find the adjustment fee among ASes given the ICN penetration rate, and derive the change in revenue due to ICN introduction and adjustment fee, and clarify the diffusion potential of ICN. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12326962 |
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻 2024-IOT-64,
号 9,
p. 1-6,
発行日 2024-03-05
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8787 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |