WEKO3
アイテム
VR津波避難訓練における率先避難による避難行動の変化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/232960
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/232960112073f7-c892-463c-a638-9dade78606de
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年2月26日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, IS:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-02-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | VR津波避難訓練における率先避難による避難行動の変化 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | Changes in Evacuation Behavior Caused by Proactive Evacuees in VR Tsunami Evacuation Training | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
星槎道都大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
北海道大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Seisa Dohto University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Hokkaido University | ||||||||||
著者名 |
塩﨑, 大輔
× 塩﨑, 大輔
× 橋本, 雄一
|
|||||||||
著者名(英) |
Daisuke, Shiozaki
× Daisuke, Shiozaki
× Yuichi, Hashimoto
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本研究は.北海道函館市の観光地を対象都市,VR 疑似避難訓練システムを活用した疑似避難訓練を行い,率先避難者の存在が訓練参加者の行動変化と,システムの課題を検討することを目的とした.その結果,まず率先避難者表示後に「直ぐに避難する」を選択し即避難行動に移った参加者が全体の約 9 割であった.函館駅方面を選択する参加者が全体の 56.4% と最も多くなった.次いで,函館山方面の 38.2%,開港通方面の 5.5% となった.率先避難者が山へ逃げることを促し,またその位置を手で指示した上で,その方向に先行して逃げたにも関わらず,多くの参加者が函館山とは逆方向となる,函館駅方面を目指す結果となった.しかし,事前事後のアンケート結果の変化から,率先避難者の存在の重要性を認識させるうえでは一定の効果があったと考えられる.課題としては,VET システム運用上の課題として,ブラウザでの運用が方向感覚を失わせやすくしている点,夜間という条件が率先避難者を視認しづらくしている点などが挙げられた.今後は今回の訓練で得られたデータを元にシステムの改良を進めるとともに,訓練方法の見直しや評価手法の再検討を行っていく. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 2024-IS-167, 号 14, p. 1-4, 発行日 2024-02-26 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8809 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |