ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. 音楽情報科学(MUS)
  3. 2024
  4. 2024-MUS-139

ライヴComputer Musicのための非線形フィードバックの活用

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/232838
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/232838
75a235ab-973f-4d6b-a5b6-2ea95325ff62
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-MUS24139021.pdf IPSJ-MUS24139021.pdf (5.8 MB)
 2026年3月2日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, MUS:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2024-03-02
タイトル
タイトル ライヴComputer Musicのための非線形フィードバックの活用
タイトル
言語 en
タイトル Using Nonlinear Feedback for Live Computer Music
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 演奏・伴奏
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
静岡文化芸術大学
著者所属(英)
en
Shizuoka University of Art and Culture
著者名 長嶋, 洋一

× 長嶋, 洋一

長嶋, 洋一

Search repository
著者名(英) Yoichi, Nagashima

× Yoichi, Nagashima

en Yoichi, Nagashima

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 非線形システムは自然界の随所に普遍的に存在していて,情報科学においてもフラクタルやカオスなどの研究テーマを豊富に提供している.工学的には「非線形フィードバック」という概念は「いかにして線形フィードバック」に縮退/簡素化していくかという対象になっているが,メディアアートの立場からは,積極的に非線形性を活用して数理造形的な「美」を生成する源としての意義を重視したい.オープンソース文化による「知の共有」と飛躍的なコンピュータ技術の発展は,過去に成し得なかった深みと広がりを実現する可能性を生み出した.本稿では,過去に非線形問題の領域で進めてきた検討をサーベイするとともに,2023 年 12 月に初演した作品 "Profound Recursion" において実装した「ライヴ生成BGM」,新楽器による「ライヴ生成演奏音」,フラクタル・グラフィクスのライヴ生成について紹介すると共に,この領域の可能性について検討する.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Nonlinear systems are ubiquitous throughout nature and provide a wealth of research topics in information science, including fractals and chaos. From an engineering standpoint, the concept of "nonlinear feedback" is the subject of how to reduce/simplify it to "linear feedback," but from a media art standpoint, I would like to emphasize its significance as a source of generating the "beauty" of mathematical design by actively utilizing nonlinearity. The "sharing of knowledge" through open source culture and the dramatic development of computer technology have created the potential to achieve a depth and breadth that was not possible in the past. In this paper, I survey the studies I have conducted in the area of nonlinear problems in the past, and introduce the "live-generated background music" implemented in the work "Profound Recursion" premiered in December 2023, the "live-generated performance sound" using new instruments, and the live generation of fractal graphics, and discuss the possibilities in this area.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10438388
書誌情報 研究報告音楽情報科学(MUS)

巻 2024-MUS-139, 号 21, p. 1-22, 発行日 2024-03-02
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8752
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 10:18:17.014465
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3