WEKO3
アイテム
プログラミング言語ビスケットにおける作品保存サイト「はらっぱ」のユーザーの活用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/232315
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2323154f87e087-dfd8-4bbe-a8d9-15f14b54ee27
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-01-07 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | プログラミング言語ビスケットにおける作品保存サイト「はらっぱ」のユーザーの活用 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | How Programming Language Viscuit Users Use "Harappa". | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ビジュアルプログラミング,プログラミング教育 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
電気通信大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
合同会社デジタルポケット | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
University of Electro-Communications, | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
LLC. Digitalpocket | ||||||||||
著者名 |
渡辺, 勇士
× 渡辺, 勇士
× 原田, 康徳
|
|||||||||
著者名(英) |
Takeshi, Watanabe Yasunori Harada
× Takeshi, Watanabe Yasunori Harada
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本発表では,プログラミング言語ビスケットの公式ウェブサイト上にある,作品保存サイト「はらっぱ」のユーザーの活用の仕方について紹介する.「はらっぱ」は合同会社デジタルポケットによって,2020年の新型コロナウィルスの流行による外出自粛と緊急事態宣言を背景に,子ども達の自由な遊び場として提供された.1年以上の運用を経て,現在このサイトは子ども達によってそもそもの開発者側の意図を超えて,様々な使われ方をしている.その思いも寄らない使われ方を見てみると,子どもの創造性や,コミュニケーションを通した創発が見られる一方で,SNSに対する憧れや,イメージが垣間見える. | |||||||||
書誌情報 |
第63回プログラミング・シンポジウム予稿集 巻 2022, p. 7-8, 発行日 2022-01-07 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |