ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論文誌(トランザクション)
  2. コンピューティングシステム(ACS)
  3. Vol.16
  4. No.2

OpenACC単一記述によるGPU+FPGA複合デバイス処理システム

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231142
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231142
ca0a81b6-d217-4a34-a4b4-730f47e27369
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-TACS1602003.pdf IPSJ-TACS1602003.pdf (1.7 MB)
 2025年11月29日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, ARC:会員:¥0, OS:会員:¥0, HPC:会員:¥0, PRO:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type Trans(1)
公開日 2023-11-29
タイトル
タイトル OpenACC単一記述によるGPU+FPGA複合デバイス処理システム
タイトル
言語 en
タイトル GPU+FPGA Multi-device Programming System by OpenACC
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 GPU,FPGA,言語処理系,CAMP,OpenACC,MHOAT
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者所属
筑波大学理工情報生命学術院システム情報工学研究群情報理工学位プログラム/現在,神戸大学大学院理学研究科
著者所属
筑波大学計算科学研究センター/筑波大学理工情報生命学術院システム情報工学研究群情報理工学位プログラム
著者所属
筑波大学計算科学研究センター/筑波大学理工情報生命学術院システム情報工学研究群情報理工学位プログラム
著者所属
筑波大学計算科学研究センター/筑波大学理工情報生命学術院システム情報工学研究群情報理工学位プログラム
著者所属
オークリッジ国立研究所
著者所属
オークリッジ国立研究所
著者所属
理化学研究所計算科学研究センター
著者所属
理化学研究所計算科学研究センター
著者所属
理化学研究所計算科学研究センター
著者所属
理化学研究所計算科学研究センター/筑波大学理工情報生命学術院システム情報工学研究群情報理工学位プログラム
著者所属(英)
en
Doctoral Program in Computer Science, Degree Programs in Systems and Information Engineering, Graduate School of Science and Technology, University of Tsukuba / Presently with Graduate School of Science, Kobe University
著者所属(英)
en
Center for Computational Sciences, University of Tsukuba / Doctoral Program in Computer Science, Degree Programs in Systems and Information Engineering, Graduate School of Science and Technology, University of Tsukuba
著者所属(英)
en
Center for Computational Sciences, University of Tsukuba / Doctoral Program in Computer Science, Degree Programs in Systems and Information Engineering, Graduate School of Science and Technology, University of Tsukuba
著者所属(英)
en
Center for Computational Sciences, University of Tsukuba / Doctoral Program in Computer Science, Degree Programs in Systems and Information Engineering, Graduate School of Science and Technology, University of Tsukuba
著者所属(英)
en
Oak Ridge National Laboratory
著者所属(英)
en
Oak Ridge National Laboratory
著者所属(英)
en
RIKEN Center for Computational Science
著者所属(英)
en
RIKEN Center for Computational Science
著者所属(英)
en
RIKEN Center for Computational Science
著者所属(英)
en
RIKEN Center for Computational Science / Doctoral Program in Computer Science, Degree Programs in Systems and Information Engineering, Graduate School of Science and Technology, University of Tsukuba
著者名 綱島, 隆太

× 綱島, 隆太

綱島, 隆太

Search repository
小林, 諒平

× 小林, 諒平

小林, 諒平

Search repository
藤田, 典久

× 藤田, 典久

藤田, 典久

Search repository
朴, 泰祐

× 朴, 泰祐

朴, 泰祐

Search repository
Lee, Seyong

× Lee, Seyong

Lee, Seyong

Search repository
Vetter, Jeffrey S.

× Vetter, Jeffrey S.

Vetter, Jeffrey S.

Search repository
村井, 均

× 村井, 均

村井, 均

Search repository
中尾, 昌広

× 中尾, 昌広

中尾, 昌広

Search repository
辻, 美和子

× 辻, 美和子

辻, 美和子

Search repository
佐藤, 三久

× 佐藤, 三久

佐藤, 三久

Search repository
著者名(英) Ryuta, Tsunashima

× Ryuta, Tsunashima

en Ryuta, Tsunashima

Search repository
Ryohei, Kobayashi

× Ryohei, Kobayashi

en Ryohei, Kobayashi

Search repository
Norihisa, Fujita

× Norihisa, Fujita

en Norihisa, Fujita

Search repository
Taisuke, Boku

× Taisuke, Boku

en Taisuke, Boku

Search repository
Seyong, Lee

× Seyong, Lee

en Seyong, Lee

Search repository
Jeffrey, S. Vetter

× Jeffrey, S. Vetter

en Jeffrey, S. Vetter

Search repository
Hitoshi, Murai

× Hitoshi, Murai

en Hitoshi, Murai

Search repository
Masahiro, Nakao

× Masahiro, Nakao

en Masahiro, Nakao

Search repository
Miwako, Tsuji

× Miwako, Tsuji

en Miwako, Tsuji

Search repository
Mitsuhisa, Sato

× Mitsuhisa, Sato

en Mitsuhisa, Sato

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 近年の高性能コンピューティング(HPC)では,アクセラレータとしてGPUとともにFPGAにも注目が集まっている.両デバイスの特性が大きく異なることから,我々は両者を融合して利用することで,複合的なシミュレーションに対し,より効率的な演算加速が行えると考えている.しかし,共通した表現によるGPUとFPGAのコード記述をユーザが容易に行える実用的な言語処理系は存在していない.また,現在のGPU市場をほぼカバーしているNVIDIA社製GPUについては,多くのアプリケーションはCUDAやOpenACCなどで記述されているが,コードの一部をFPGAに移植する際にこれらの言語を用いることはできない.FPGAを対象としたOpenACC処理系については一部の研究用コンパイラが存在するだけである.また,それぞれのアクセラレータを独立にプログラムすることができても,それらを結合するプログラミングフレームワークを提供する必要がある.そこで我々は,CAMP(Cooperative Acceleration by Multi-device Programming)というコンセプトの下,OpenACCを用いて,両アクセラレータを統一的にプログラミング可能な言語処理系を開発している.本論文では,宇宙物理分野の実アプリケーションを用いた本システムの評価について述べる.この評価ではGPUのみの手法に比べ,本手法が最大約10倍の高速化を達成した.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In the field of HPC in recent years, FPGAs have been focusing on in these days as another possible solution beside GPUs which are the main player of accelerated sueprcomputing. Since the performance characteristics of both devices are significantly different, we believe that more efficient acceleration can be achieved by using them in combination. However, at present, there is no practical language system that allows users to easily write code by common expression for GPUs and FPGAs. As for GPUs, NVIDIA's GPUs have a high market share, so many applications are written in CUDA or OpenACC, but these languages cannot be used when porting part of the code to FPGA. There are only some research compilers for the OpenACC processing system for FPGA. Also, even if each accelerator can be programmed independently, it is necessary to provide a programming framework that grammatically and semantically connects them. Under such a background, we launched a concept of CAMP (Cooperative Acceleration by Multi-device Programming), and have been developing a language processing system that programs both accelerators in a unified manner using OpenACC, a directive-based arithmetic acceleration programming API. In this paper, we describe evaluation of this system with a real application for astrophysics simulation. We successfully enhanced the performance up to 10 times faster than GPU-only solution.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11833852
書誌情報 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS)

巻 16, 号 2, p. 1-15, 発行日 2023-11-29
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-7829
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 10:52:16.106144
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3