WEKO3
アイテム
生理指標を用いた感情の継続時間の評価手法の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231020
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231020b487876f-6506-4ac4-b028-ed76f1653fff
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 生理指標を用いた感情の継続時間の評価手法の検討 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
芝浦工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
芝浦工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
芝浦工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
芝浦工大 | ||||||||||||||
著者名 |
栗原, 蒼太
× 栗原, 蒼太
× 金井, 健太郎
× 馮, 晨
× 菅谷, みどり
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 近年,高齢者の増加による介護士の負担増加を軽減するためのロボットが普及している.中でも声がけロボットは高齢者の精神的な介護支援ができるため注目を集めている.しかし,既存のロボットは声がけのタイミングにより,相手を不快な感情とさせる可能性が指摘されている.そこで本研究では,人の感情の継続時間を明らかにすることで,感情の切り替わりを把握し,声がけのタイミングを明らかにすることを目的とした.無意識の感情を計測するために脳波・心拍変動指標を用いた感情分析手法を用い,動画視聴後の感情を分析した.その結果,多くの感情継続は1分以内であった.このことから,1分程度での声がけが望ましいことが示唆された. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 977-978, 発行日 2023-02-16 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |