WEKO3
アイテム
ロボット支援言語学習システムにおける設問の難易度制御に向けた正答率の重回帰分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230986
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230986023546b0-2879-49ba-b924-8935717d93a9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | ロボット支援言語学習システムにおける設問の難易度制御に向けた正答率の重回帰分析 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
同志社大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
同志社大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
同志社大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
同志社大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
同志社大 | ||||||||||||||||
著者名 |
岩井, 康洋
× 岩井, 康洋
× 野村, 采加
× 加藤, 恒夫
× 田村, 晃裕
× 山本, 誠一
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 第二言語学習者のコミュニケーション訓練のため,ロボット2体による英会話に学習者1名が参加することで英語表現を学ぶロボット支援言語学習システムを開発してきた.これまで様々なシナリオで学習者評価を行った結果,設問により正答率が変化することを確認した.そこで,学習者の能力に応じた設問の難易度制御に向け,各設問に対する正答率を目的変数,設問に至るロボット2体のやりとりに含まれる英単語の難度や文の長さを説明変数として重回帰分析を行った.分析の結果,訓練の日数の次にロボットが示す模範回答に含まれる単語の難度の回帰係数が大きいことを確認した. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 909-910, 発行日 2023-02-16 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |