WEKO3
アイテム
VR講義システムにおける自動質問応答および質問生成機能の実装とその評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230914
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23091467a8de3a-80bb-484d-9e78-1d715d6b9433
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | VR講義システムにおける自動質問応答および質問生成機能の実装とその評価 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名大 | ||||||||||||||
著者名 |
市川, 拓茉
× 市川, 拓茉
× 西出, 勇太
× 長尾, 確
× 東中, 竜一郎
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 近年,オンデマンド講義をVR空間で行う取り組みがされている.しかし,オンデマンド講義では一般に講義中のインタラクションが少なく,受講者の学習意欲が低くなる傾向にある.本研究では,VR空間におけるオンデマンド講義に自動質問応答および質問生成システムを導入することで,受講者の学習意欲の向上を図る.具体的には,受講者からの質問に対して応答する機能と講義内容に関する質問を自動で生成し,受講者に質問する機能を導入した.本稿では,これらの機能の実装およびその評価について報告する. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 761-762, 発行日 2023-02-16 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |