WEKO3
アイテム
uh-huh duck: 人形との相互作用によるプログラミング時の自己問題解決支援
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230885
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230885094a8088-1393-41b1-bb2b-c8005e06c905
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | uh-huh duck: 人形との相互作用によるプログラミング時の自己問題解決支援 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
農工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
農工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
農工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
農工大 | ||||||||||||||
著者名 |
倉田, 寛大
× 倉田, 寛大
× 佐々木, 耕平
× 辻, 愛里
× 藤波, 香織
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 人手を割かずにさまざまな熟練度のプログラマを支援するシステムを開発することは,IT人材不足の今日において多大な意義があると考えられる.本研究では,ユーザーの脳内情報の整理を支援することで持てる力を最大限発揮させることを目的とし,アヒル人形に向かってプログラムの詳細およびエラーについての悩みを声に出して説明するうちに問題解決の糸口が見つかるといったデバッグ手法である“ラバーダックデバッグ”に着目した.この人形に相槌機能を実装してインタラクティブにすることで,より効果的な支援が期待できるという仮説のもと,インタラクティブ化による効果とインタラクションの内容による影響を定性・定量的に示す. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 699-700, 発行日 2023-02-16 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |