WEKO3
アイテム
金融産業を標的にしたサイバー犯罪抑止のためのSNSコミュニケーション分析手法の研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230505
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230505ddb1887f-6b86-4e9e-9d43-28fec4fc3403
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 金融産業を標的にしたサイバー犯罪抑止のためのSNSコミュニケーション分析手法の研究 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | セキュリティ | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
お茶の水女子大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
日本総研 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
日本総研 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
日本総研 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
お茶の水女子大 | ||||||||||||||||
著者名 |
大原, 望乃
× 大原, 望乃
× 趙, 智賢
× 長田, 繁幸
× 中川, 直樹
× 小口, 正人
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 近年、フィッシング攻撃によるクレジットカード情報窃取の被害は拡大しており、窃取されたカード情報の売買の場としてSNSが多く利用されている。特にあるメッセージングアプリではその高いプライバシー性からカード情報売買を含む犯罪に悪用される事例が多数見られているが、先行研究により犯罪コミュニティの投稿に対してモニタリングを行うことで犯罪抑止効果があることが明らかになった。本研究では、先行研究で使用されたモニタリングツールのシステム改良に取り組み、さらに監視者の情報の流出を抑えるための設定方法の検証及び研究対象のSNSが他のSNSに比べ悪用されやすい原因の分析を行った。 | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 447-448, 発行日 2023-02-16 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |