WEKO3
アイテム
多言語展開された同一YouTubeコンテンツのコメントを対象とした言語ごとの特徴語抽出方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/229803
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22980368758ec2-bc9a-4749-92b1-f4fc41a32785
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 多言語展開された同一YouTubeコンテンツのコメントを対象とした言語ごとの特徴語抽出方式 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | データとウェブ | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
武蔵野大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
武蔵野大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
武蔵野大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
武蔵野大 | ||||||||||||||
著者名 |
西山, 実希
× 西山, 実希
× 岡田, 龍太郎
× 峰松, 彩子
× 中西, 崇文
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 本稿では,多言語展開された同一YouTubeコンテンツのコメントを対象とした言語ごとの特徴語抽出方式について示す.近年,YouTubeなどの動画配信サイトにおいて,多言語に翻訳された動画コンテンツが配信されており,それぞれの言語で書かれたコメントが散在している.これらの多様な言語で書かれた同一動画コンテンツのコメントを対象として,言語ごとで特徴となる単語を抽出し,比較することができれば,それぞれの言語ごとで異なる文化背景を明らかにすることが可能になると考えた.本稿では,言語ごとに分けられたコメント群を対象として,その言語ごとの特徴を表す特徴語を抽出する手法を実現し,それを比較することで,同一動画コンテンツを閲覧したユーザの考え方の違いの考察を試みた. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 557-558, 発行日 2023-02-16 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |