ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2023

歩行特性を利用したスマートフォン階段昇降推定

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/228080
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/228080
cf29f661-acb2-4893-833b-9d46cc279fe2
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2023050.pdf IPSJ-DICOMO2023050.pdf (1.7 MB)
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2023-06-28
タイトル
タイトル 歩行特性を利用したスマートフォン階段昇降推定
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 歩行者測位,ITS
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
早稲田大学
著者所属
早稲田大学
著者所属
早稲田大学
著者所属
早稲田大学
著者名 梶本, 大

× 梶本, 大

梶本, 大

Search repository
佐伯, 越志

× 佐伯, 越志

佐伯, 越志

Search repository
鮑, 思雅

× 鮑, 思雅

鮑, 思雅

Search repository
戸川, 望

× 戸川, 望

戸川, 望

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 GPS (Global Positioning System) をはじめとして,我々は日常的に自己位置を推定している.しかし,GPS を利用できない環境の場合,携帯端末のセンサを用いた PDR (Pedestrian Dead Reckoning) 等の相対的測位手法が必要となる.特に複雑な屋内空間において,歩行者は水平方向に移動するだけでなく垂直方向にも移動する.このとき,エレベータやエスカレータのように歩行者の揺れや振動が少ない移動手段だけではなく,階段のような歩行者に不規則に揺れや振動が生じる場合にも,正確に垂直方向の移動を推定する必要がある.本稿では,スマートフォンを利用した階段昇降推定手法を提案する.提案手法は,歩行者の歩行特性を利用してフロアの水平部分を検出し気圧センサの誤差を解消することで,高い精度で階段中のフロアを推定する.さらに,気圧センサの値がスマートフォンの姿勢に左右されない特性を利用することで,スマートフォンの姿勢によらない階段昇降推定を実現する.評価実験の結果,提案手法は既存手法と比較して,推定誤差を低減し階段昇降を推定できた.
書誌情報 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集

巻 2023, p. 329-335, 発行日 2023-06-28
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 11:57:21.573242
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3