ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 会誌「情報処理」
  2. Vol.64(2023)
  3. No.8

ぺた語義:情報I,IIのさらなる充実のために

https://doi.org/10.20729/00226773
https://doi.org/10.20729/00226773
8fe0878d-59ae-4611-8d30-10dba2dde86e
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-MGN640805.pdf IPSJ-MGN640805.pdf (876.9 kB)
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Magazine_02(1)
公開日 2023-07-15
タイトル
タイトル ぺた語義:情報I,IIのさらなる充実のために
タイトル
言語 en
タイトル "Peta-gogy" for Future:Toward Further Enhancement of Informatics Education at High Schools in Japan
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育コーナー
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
ID登録
ID登録 10.20729/00226773
ID登録タイプ JaLC
著者所属
文部科学省初等中等教育局 学校デジタル化プロジェクトチームリーダー・(併)修学支援・教材課長・(併)学びの先端技術活用推進室長・(併)GIGA StuDX 推進チーム 統括ディレクター・(併)デジタル庁参事官付
著者所属(英)
en
Ministry of Education, Culture, Sports, Science & Technology, Government of Japan Director School, Digital Transformation Project Team Elementary & Secondary Education Bureau
著者名 武藤, 久慶

× 武藤, 久慶

武藤, 久慶

Search repository
著者名(英) MUTO, Hisayoshi

× MUTO, Hisayoshi

en MUTO, Hisayoshi

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 2022年 4月,必履修科目「情報I」の全面実施をうけ,文部科学省では,授業で使える解説動画を作成・公開しました.これらは教師の研修教材に,現役の高校生の予習・復習に,また社会人の学び直しにも活用されています.この1年を振り返って我々学校デジタル化プロジェクトチームメンバが感じるのは,産官学民の「協働の価値」です.教科情報を愛する先生方や有識者を始め,誰一人取り残されないデジタル社会を推進しようという多くの方々の熱い想いが,プロジェクトの成功に不可欠な要素でした.日本の未来を支える生徒の「もっと学びたい!」を支援し,デジタル社会 Society 5.0の構築に向けて頑張りたいと思います.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00116625
書誌情報 情報処理

巻 64, 号 8, p. 391-391, 発行日 2023-07-15
公開者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 12:20:49.845326
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3