Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2023-03-06 |
タイトル |
|
|
タイトル |
個人向けのAIサービスの利用意図に関する要因分析~異なる2つのAIサービスの比較~ |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Empirical Analysis on Intent to Use AI-Services for Individuals~Comparison of Two Different AI-Services~ |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
SPT |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
独立行政法人情報処理推進機構/城西大学 |
著者所属 |
|
|
|
独立行政法人情報処理推進機構/長崎県立大学 |
著者所属 |
|
|
|
独立行政法人情報処理推進機構 |
著者所属 |
|
|
|
独立行政法人情報処理推進機構 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information-technology Promotion Agency, Japan (IPA) / Josai University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information-technology Promotion Agency, Japan (IPA) / University of Nagasaki |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information-technology Promotion Agency, Japan (IPA) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information-technology Promotion Agency, Japan (IPA) |
著者名 |
竹村, 敏彦
島, 成佳
小川, 隆一
佐川, 陽一
|
著者名(英) |
Toshihiko, Takemura
Shigeyoshi, Shima
Ryuichi, Ogawa
Yoichi, Sagawa
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
AI システムを搭載した製品・サービス(以下,「AI 製品・サービス」と称す)の利用拡大・普及が期待されている.しかしながら,日本において,AI サービスの利用に関する意思決定の構造に関する検証はほとんど行われていない.本研究では,社会心理学の分野で幅広く研究されている人間の行動意思モデルの一つである技術受容モデル(TAM)の枠組みの下で,不安」と「誤判断リスクの受容」という要因を組み込んだ個人向けの AI サービスの利用に関する意思決定モデルの構築およびその検証を行った.この検証には,2022 年 3 月に著者たちが実施したアンケート調査によって収集された個票データを用い,また統計的分析手法として構造方程式モデリングの手法を採用した.分析の結果,AI サービスのサービス内容によって,それらの利用に関する構造(要因間の関係)や影響は異なりうることがわかった.また,AI を搭載したサービスの利用促進を考えた場合,不安の払しょくを行っていくことももちろん重要であるが,この点よりも,誤判断リスクを受容できるような仕組みを優先して考えていくべきであることを指摘した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In the future it is expected that the use of services equipped with AI systems, we call AI-services, will expand and spread. However, little research has been conducted on the structure of decision making regarding the use of AI services in Japan. In this research, we constructed and validated a decision-making model for the use of AI services for individuals incorporating the factors of "perceived anxiousness" and "acceptance of misjudgment risk" under the framework of the Technology Acceptance Model (TAM), one of the human behavioral intention models widely studied in the field of social psychology. For this validation, we used individual data collected through a Web-based survey conducted in March 2022, and adopted the method of structural equation modeling (SEM). The analysis revealed several interesting results. The analysis of two different AI services revealed that the structure (relationships among factors) and influences on the use of AI services can differ depending on the service content. In addition, it was pointed out that, when considering the promotion of the use of AI-equipped services, it is of course important to eliminate anxiousness, but priority should be given to the creation and consideration of a mechanism that allows acceptance of the risk of misjudgment rather than this point. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628305 |
書誌情報 |
研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT)
巻 2023-SPT-50,
号 40,
p. 1-8,
発行日 2023-03-06
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8671 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |