ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. プログラミング・シンポジウム
  3. 冬
  4. 60回

マクロ回転によるルービック・キューブ完成術

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/222568
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/222568
32a9e339-da7e-47d4-9a23-9f97f4ec0973
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-WPRO2019022.pdf IPSJ-WPRO2019022.pdf (2.3 MB)
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2019-01-11
タイトル
タイトル マクロ回転によるルービック・キューブ完成術
タイトル
言語 en
タイトル Rubik Cube Curing with Macro Rotations
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Rubik Cube
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
(株)インターネットイニシアティブ 技術研究所
著者所属(英)
en
Research Laboratory, Internet Initiative Japan Inc.
著者名 和田, 英一

× 和田, 英一

和田, 英一

Search repository
著者名(英) Eiiti, Wada

× Eiiti, Wada

en Eiiti, Wada

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 2018年夏のプロシンの「今そこにあるルービックキューブを解くツール」に触発され, 私流の「ルービック・キューブの完成法を指示する」プログラムについて話したい. キューブの現状はキーボードから指定順に小体の面の色を入力する. 入力状態から完成形へ戻すには, 表題に示す「マクロ回転」だけを使う. 完成形へ戻す手順は, 島内「ルービック・キューブ免許皆伝」にある単純な位置関係の小体に関る基本的な ●同一面内の3個の2面体の循環 ●同一面内の3個の3面体の循環 ●相隣る2個の2面体の転向 ●相隣る2個の3面体の転向 の4種だけを「回転のマクロ」として用いて, 小体の位置を動かし, 次に向きを合わせる. 完成への指示は, 使ったマクロに対応する単位操作の列を表示して行う. 長所はプログラムが簡単なこと, 短所は単位操作の手順がかなり長い(約350手〜450手 分散は大きい)ことである. 従って計算機のシミュレーションを眺めるのは楽しいが, 人手で実行する気はあまりしない.
書誌情報 第60回プログラミング・シンポジウム予稿集

巻 2019, p. 139-150, 発行日 2019-01-11
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 13:41:49.368159
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

和田, 英一, 2019: 情報処理学会, 139–150 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3