Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-11-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Webアンケートにおける不真面目回答削減に向けた回答分類とその検証 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ユーザ心理 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
明治大学 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Meiji University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Meiji University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Meiji University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Meiji University |
著者名 |
山﨑, 郁未
畑中, 健壱
中村, 聡史
小松, 孝徳
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Web アンケートにおける自由記述の設問は多種多様な回答を集めることができる一方で,自由記述への回答の負荷が大きいことなどから「特になし」「abcdef」などの不真面目回答をする人が多く見られる問題がある.我々はこのような不真面目回答をできる限り減らすことを目指し,アンケートの構成要素の 1 つである自由記述の位置に着目した実験を行い,自由記述の設問をアンケートの最初に回答してもらうことで不真面目回答率を減らせることを明らかにした.しかし,不真面目回答の評価が曖昧であるなどの問題があった.そこで本研究では,自由記述回答を著者らの合議で手作業で分類し,回答者の分類検討を行った.また,回答者分類ごとに自由記述の回答時間や文字数の特徴を分析し,回答分類は字面とユーザの本心の 2 軸から 4 種類に,回答者分類は 5 種類に分類することができることがわかった.また,回答者の分類によって回答時間や文字数が異なることを明らかにした. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1221543X |
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
巻 2022-HCI-200,
号 29,
p. 1-8,
発行日 2022-11-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8760 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |