Item type |
National Convention(1) |
公開日 |
2022-02-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
人型ロボットとの会話における軽度認知症患者の言語的特徴分析 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
コンピュータと人間社会 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
静岡大 |
著者所属 |
|
|
|
静岡大 |
著者所属 |
|
|
|
日本IBM |
著者所属 |
|
|
|
日本IBM |
著者所属 |
|
|
|
日本IBM |
著者所属 |
|
|
|
日本IBM |
著者所属 |
|
|
|
日本IBM |
著者所属 |
|
|
|
日本IBM |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学附属病院 |
著者所属 |
|
|
|
東京医科大 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大 |
著者所属 |
|
|
|
東京医科大 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大 |
著者所属 |
|
|
|
静岡大 |
著者名 |
徐, 黄棟
吉井, 謙太
木村, 大毅
小杉, 晋央
新川, 香
高瀬, 俊郎
小林, 正朋
山田, 康智
根本, みゆき
渡辺, 亮平
太田, 深秀
東, 晋二
根本, 清貴
新井, 哲明
西村, 雅史
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
高齢者の認知機能低下を認知機能検査中の言語に含まれる発話特徴から見出そうとする試みが数多く行われてきた.一方,介護現場ではロボットを用いた見守りや介護作業の省力化が期待されている.ロボットとの会話から認知機能低下の兆しを見出すことができれば,認知症早期発見に繋げられる可能性がある.本研究では,健常者と軽度認知障害患者(MCI患者)および認知症患者を含む118名の実験参加者に対して,人型ロボットとの日常会話を収録した音声を人手で書き起こして,言語的特徴分析を行なったところ,健常者とMCI患者間,健常者と認知症患者間の分析結果と比較することで認知症の進行に言語的傾向が見られた. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00349328 |
書誌情報 |
第84回全国大会講演論文集
巻 2022,
号 1,
p. 1005-1006,
発行日 2022-02-17
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |