WEKO3
アイテム
スマートフォンを用いた画像認識による口腔・嚥下機能の定量的評価手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/219734
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/219734769c5eb6-c2f9-484c-9ade-7d8ed9b5c969
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-07-06 | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | スマートフォンを用いた画像認識による口腔・嚥下機能の定量的評価手法 | |||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||
東京大学 | ||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||
東京大学 | ||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||
東京大学 | ||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||
東京医科歯科大学 摂食嚥下リハビリテーション学分野 | ||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||
東京医科歯科大学 摂食嚥下リハビリテーション学分野 | ||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||
東京大学 | ||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||
東京医科歯科大学 摂食嚥下リハビリテーション学分野 | ||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||
東京大学 | ||||||||||||||||||||||
著者名 |
耿, 世嫻
× 耿, 世嫻
× 平井, 雄太
× 下島, 銀士
× 柳田, 陵介
× 山田, 大志
× 小野寺, 宏
× 戸原, 玄
× 矢谷, 浩司
|
|||||||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | 医師による嚥下障害の診断には,患者に定期的な通院が必要な点や診断結果が医師の経験に大きく左右される点が課題として存在する.そこで我々は,患者が在宅で簡単に嚥下障害の有無を評価できるようにするため,スマートフォンで撮影した動画から口腔・嚥下機能を評価する手法を提案する.提案手法の実現に向けて我々は,口腔・嚥下機能を分析するために必要なタスク群を決定し,147 名の実験参加者から得られたそれらのタスクの動画の分析を行った. その結果,87.1% の精度,0.612 の F 値の識別性能を得た. | |||||||||||||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2022論文集 巻 2022, p. 1141-1148, 発行日 2022-07-06 |
|||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |