WEKO3
アイテム
IoTデバイス上の差分プライバシー強化手法の提案と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/218817
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2188176a53a7ea-3356-4af9-bef1-ab16bec88e53
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-07-12 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | IoTデバイス上の差分プライバシー強化手法の提案と評価 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | Proposal and Evaluation of a Method for Enhancing Local Differential Privacy in IoT Devices | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | CSEC | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
九州大学大学院システム情報科学府 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
熊本大学大学院先端科学研究部 | ||||||||||||
著者名 |
田口, 魁人
× 田口, 魁人
× 櫻井, 幸一
× 飯田, 全広
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | IoT デバイス等で得られたデータの活用は我々の生活に利便性をもたらす一方で,使用される個人データのプライバシー保護が課題である.局所差分プライバシーは解決策の一つである.計算資源の限られたハードウェアにおいて,局所差分プライバシーの単純な実装を行うことは固定小数点や低解像度が原因となり,無限大のプライバシー損失が引き起こされる.この問題に対し先行研究により出力分布の幅を制限することで,無限大のプライバシー損失を抑えることが可能であることが示された.本研究では,出力分布の幅の制限を行っても低解像度が原因で無限大のプライバシー損失が起こる場合について説明し,計算資源の限られたハードウェア上で実装を想定した整数値出力の局所差分プライバシー回路において低解像度によるプライバシー損失を回避し,プライバシー保護を強化する手法を提案する.また,ソフトウェアシミュレーションを行い提案手法を適用した際の有用性を示す. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2022-CSEC-98, 号 12, p. 1-6, 発行日 2022-07-12 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8655 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |