WEKO3
アイテム
プライバシー侵害における損害
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/218250
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21825072bb4667-d24a-45dd-b429-a642883d2aff
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-06-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | プライバシー侵害における損害 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Harm of Privacy Invasion | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
中央大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Chuo University | ||||||||
著者名 |
小向, 太郎
× 小向, 太郎
|
|||||||
著者名(英) |
Taro, Komukai
× Taro, Komukai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | プライバシー侵害に対して損害賠償請求が認められるのは,日本でも米国でも,損害の発生がある場合に限られる.わが国の裁判では,本人の意思に反して個人情報が公開されれば,損害の発生があると認められる傾向にある.これに対して,事実上の具体的な損害が立証されなければ,米国では損害の発生が認められない.本報告は,プライバシー侵害訴訟における損害について,日本と米国の考え方を比較し,それぞれの課題について考察することを目的とする. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In both Japan and the USA, privacy invasion could be judicially liable only when the plaintiffs suffered harm. In Japanese courts, if personal information is disclosed against the person's will, courts basically recognize harm. In contrast, the harm would not be recognized in the US unless plaintiffs have suffered an “injury in fact”. The purpose of this paper is to compare and discuss the issue of harm in privacy invasion in Japan and the U.S. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11238429 | |||||||
書誌情報 |
研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) 巻 2022-EIP-96, 号 17, p. 1-4, 発行日 2022-06-02 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8647 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |