Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-02-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
混合型時間Ambient計算を用いた物流システムのモデル化によるコンテナ輸送経路比較システム |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
The Container Shipping Route Comparison System by Modeling Logistic System with Hybrid Timed Ambient Calculus |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
近畿大学大学院総合理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
近畿大学大学院総合理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
近畿大学大学院総合理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
広島商船高等専門学校商船学科 |
著者所属 |
|
|
|
広島商船高等専門学校商船学科 |
著者所属 |
|
|
|
広島商船高等専門学校商船学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kindai University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kindai University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kindai University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Technology, Hiroshima College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Technology, Hiroshima College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Technology, Hiroshima College |
著者名 |
加藤, 暢
山田, 瞭太
樋口, 昌宏
大山, 博史
河村, 義顕
大野, 遼太郎
|
著者名(英) |
Toru, Kato
Ryota, Yamada
Masahiro, Higuchi
Hiroshi, Ohyama
Yoshiaki, Kawamura
Ryotaro, Ohno
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
現在日本の港で扱われる貿易コンテナの総数は年間約 1700 万 TEU に及ぶ.その内,荷主の判断で輸送手段が選択され主要港と地方間で運ばれる 1200 万 TEU のコンテナの 9 割はトラック輸送である.これに対しモーダルシフトの観点から,国交省や輸送会社により,内航船利用を推進する取り組みが進められている.我々は現在,SBIR 課題 (IoT 等の活用による内航近代化【ニーズ元府省:国交省】) として,物流システムのモデル化に特化した混合型時間 Ambient 計算 (HTAC) を用いて輸送経路をモデル化し,時間,コスト,CO2 排出量の観点からより良い輸送経路を荷主に提案するサービスを構築する研究に取り組んでいる.本稿ではそのサービスの中心となる輸送経路比較システムを提案する.海外から主要港に到着したコンテナを各地に配送する経路には,主に内航船かトラックという選択肢がある.内航船の場合,同じ目的地に明日出港する便,2 日後に出港する便など時間的な選択肢があり,後者に載せたほうが早く到着する場合も存在する.HTAC はこれら物理的,時間的な非決定性を陽に表現できる特徴を持つ.この特徴を利用し,本システムは複数の輸送手段とコンテナに関する情報から HTAC を拡張した HTSAC のプロセス式を生成し遷移させることで,目的地まで到達可能なあらゆる経路情報を列挙しそれらを比較可能とするものである. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Currently, the total number of trade containers handled at Japanese ports is approximately 17 million TEUs per year. Of this, 90% of the 12 million TEU containers are transported by truck between major ports and regional areas, with shippers choosing the means of transport at their discretion. In recent years, efforts have been made to promote the use of coastal vessels from the viewpoint of modal shift, but these efforts have not yet been fully successful. We are researching on a new service which provides shippers with better transportation routes in terms of time, cost, and CO2 emissions. In this paper, we propose a route comparison system that is the core of the service. There are several options for delivering containers arriving from overseas to major ports, including coastal shipping and trucks. In the case of coastal shipping, there are multiple options in terms of time, such as shipping to the same destination tomorrow or two days later, and there are cases where containers arrive earlier if they are loaded on the latter. HTAC has the feature of being able to express these physical and temporal non-determinism explicitly. This system uses this feature to generate and transition HTSAC (extension of HTAC) process based on information about multiple modes of transportation and containers to list and compare all possible routes to the destination. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10505667 |
書誌情報 |
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS)
巻 2022-MPS-137,
号 8,
p. 1-6,
発行日 2022-02-24
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8833 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |