WEKO3
アイテム
データの推移を考慮したシーケンスマッチング手法の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/216510
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21651038ac44af-b1ef-48f4-a38d-ac6c71f5a468
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-02-18 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | データの推移を考慮したシーケンスマッチング手法の検討 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | A study of sequence matching method considering data transition | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工・通信専攻 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工・通信専攻/早稲田大学基幹理工学部情報通信学科 | ||||||||||
著者名 |
嘉村, 雅志
× 嘉村, 雅志
× 笠井, 裕之
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本稿では,順序に意味を持つシーケンス間の距離を測定する問題について着目する.シーケンス間の距離を測定する上で,シーケンスの各要素の類似度,要素の順序,相対的な時系列の位置関係,隣接関係を考慮することが重要である.既存手法である Order-Preserving Wasserstein distance(OPW)では,隣接関係を考慮しないという問題点が存在する.そこで本稿では,要素間の隣接関係を考慮するために,OPW によるマッチングに,要素の推移を用いたマッチングを付加する手法を提案する.マッチングの様子の視覚的な評価から,提案手法が既存手法よりもデータの隣接関係を考慮したマッチングを行うことを確認する.また,数値評価実験から,いくつかのデータセットに対して,提案手法によりクラス分類精度が向上することを示す. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2022-AVM-116, 号 11, p. 1-4, 発行日 2022-02-18 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8582 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |